土曜日のみ予約満員のため新規受付をストップしております。 予約状況の目安はこちら

XO脚になってしまう主な原因は?改善することはできるの?

「XO脚」と聞いたことはあっても、実際によく分からない…。

そんな方も多いと思います。

XO脚とは、膝から下が外側に湾曲している状態のことで、この症状に悩む方は少なくありません。

では、その原因とは…?

足を出すことが増える夏場をコンプレックスに感じていたり、特に女性は、オシャレを楽しむためにスカートを履く機会も多いですよね。

もし、今現在XO脚にお悩みの方は、まず原因を理解し、一緒に改善策を見つけていくことから始めてみませんか?

それでは、実際にどのような原因・改善策があるのかを見ていきましょう!



目次

XO脚になる主な原因は何?

まず、そもそもXO脚とは何なのか詳しくご説明します。

XO脚は、脚を閉じた状態で直立した時に、両方の太ももや膝に関してはくっつきますが、膝から下が外側に曲がってしまっているという現象のことを言います。

内股気味であることが多く、膝を内側に締め付ける力が強いとされる女性に多いと言われています。

では、このXO脚の主な原因とは一体何が挙げられるのでしょうか?

XO脚の原因は様々ありますが、代表的なものは以下の4つです。

・姿勢が悪い
・歩き方に問題がある
・筋力低下
・骨盤の歪み

それぞれ順番に見ていきましょう!

姿勢が悪い

まず「姿勢の悪さ」はXO脚の大きな要因となってしまいます。

XO脚というのは、膝から上は内側への力が強く働いているにも関わらず、膝から下は外側への力が強く働いている状況の結果として生まれるものです。

姿勢の悪さは、腰をはじめ膝や足に大きな負担を強います。

つまり、本来であれば下半身全体で体重を支えなければならないところを、偏った箇所のみで支えることになります。

そのアンバランスさが歪みを引き起こし、XO脚をもたらすのです。

猫背による肩こりを改善!姿勢改善に効果的なストレッチのやり方!

猫背改善!姿勢改善にオススメの肩甲骨エクササイズの効果とやり方!

歩き方

歩き方の問題もXO脚へとつながる大きな原因です。

歩くことは誰でも毎日行う行為です。

そのため、たとえバランスが崩れているという問題が少しだけだとしても、繰り返し行うことで大きな問題へと繋がってしまうのです。

崩れたバランスのまま歩くことは太もも・膝・足と下半身全体に大きな負担となります。

その大きな負担が、骨盤の歪みや特定の部位しか使わないことによる、筋力低下につながり、XO脚を招くのです。

O脚改善に効果的な綺麗な歩き方!基準や主な原因は?

筋力低下

「内転筋などの筋力低下」も、XO脚をもたらす原因の一つです。

内転筋とは、太ももの内側にある筋肉のことです。

他には、中臀筋や大臀筋などのお尻周りの筋肉もXO脚と非常に関係があるので、筋力低下はXO脚のリスクを高めます。

お尻の筋力が弱っていくと、体は代わりに太ももの筋肉を使い始めます。

下半身でどうにかして、体重を支えようとするので、どこかが弱るとどこかでカバーしようとするのです。

そして、太ももの筋肉が弱ると、太ももを内側にねじる働きが生まれてしまうのです。

その結果として、XO脚がもたらされることがあると言われています。

寝ながら簡単にできる内転筋の筋トレとストレッチのやり方!

骨盤の歪み

骨盤の歪みもXO脚の大きな要因の一つに数えられます。

骨盤の歪みは、股関節の歪みへと直結します。

その股関節の歪みがXO脚を引き起こしてしまうのです。

また、骨盤の歪みは腰だけではなく、股関節や足関節などの関節、太ももやふくらはぎなどの下半身全体に過度な負担を強いることにも繋がります。

姿勢の悪さ同様、下半身への過度な負担は、下半身のバランスを崩し、その結果としてXO脚という問題を招くのです。

参考文献:XO脚ってなぜ起きるの?XO脚の原因、改善方法について徹底解説 | TENTIAL[テンシャル] 公式オンラインストア



XO脚は改善することができる?

XO脚を改善していくためには、XO脚の原因である足のバランスを正常化していかなければなりません。

ここでは、XO脚改善のための簡単ストレッチをご紹介していきます!

XO脚は、関節や周辺の筋肉の柔軟性の低下によっても引き起こされます。

そのため、ストレッチで柔軟性の低下を防止することはとても重要な対策なのです。

開脚ストレッチ

まず、最初にご紹介するのは「開脚ストレッチ」です。

床に開脚した状態で座り体を前に倒していくという、誰でもやったことのあるような王道のストレッチですが、このストレッチは脚だけではなく、股関節の柔軟性を高めるストレッチです。

XO脚は、股関節の柔軟性の低下によっても引き起こされるので、この開脚ストレッチが対策として非常に効果的なのです。

ポイントとしては、ストレッチは急激にではなく、徐々に伸ばしていくことと、一度や二度では変わらないので、毎日継続することです!

開脚ができるようになる!股関節にある内もも「内転筋」のストレッチ!

合蹠(がっせき)

まず、あぐらをかいた状態で両方の足裏をぴったりと合わせます。

その後、かかとを出来るだけ体に近づけ、両手で足を持ちます。

その状態で、体をゆっくりと前に倒していきます。

ストレッチは呼吸をしながら行うことが重要なので、無呼吸にならないよう気をつけながら行いましょう!

体を出来る限り前に倒したら、呼吸をしながら30秒程度その状態をキープします。

足つかみストレッチ

足つかみストレッチは、股関節だけではなく、脚部の柔軟性を高めることができるストレッチです。

まず、両足を伸ばした状態で座ります。

それから、片方の足を少し内側に向けた状態で立てます。

そして、立てた方の足と逆側の手で、立てた足のつま先を掴みます。

その後、手で足を持ったまま、ゆっくりと膝を伸ばしていき、20秒ほどキープ。

終わったら、逆足も同様に行います。

さらに…XO脚を筋トレ・エクササイズで改善する方法もご紹介!

XO脚は、脚部やお尻周りの筋力の低下でも引き起こされます。

そこで、オススメなのが「ヒップリフト」です!

やり方は簡単です!

・仰向けになり、肩幅に足を開いて両方の膝を立てる

・その状態からお尻を上げていき、肩・腰・お尻の3点が一直線になる高さまで上げていきます。

この時に、お尻の筋肉を縮める感覚と、使っている感覚を意識しながら行いましょう!

参考文献:XO脚とは?基礎情報から原因やチェック方法、改善法まで徹底解説 | TENTIAL[テンシャル] 公式オンラインストア



まとめ

普段、無意識に行っている歩行や姿勢などが原因で、XO脚を招いてしまっているケースも少なくありません。

とはいえ、これらを365日・24時間意識的に行うことは、なかなか大変ですよね!

ですが、原因が理解できれば改善にグッと近づきます!

何が一番の原因なのかをしっかり把握し、その対策をしていくことでXO脚は必ず治るはずです!

まずは、簡単なストレッチやエクササイズなどで柔軟性を高めたり、筋力増強に努めることも重要なポイントですよ!



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次