ウォーミングアップをしている男性

男性にオススメ!浮き輪肉を徹底的に落とすトレーニング方法!

お腹周りの脂肪に悩むのは女性だけではありません。男性も同じように「浮き輪肉」に苦しんでいます。

運動してもなかなか減らないその脂肪、どのような方法が効果的なのでしょうか?

この記事では、男性ならではの効率的な浮き輪肉の落とし方をご紹介します。

筋トレと有酸素運動のどちらがより効果的かも詳しく解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

それでは、さっそく始めましょう!



浮き輪肉がなかなか落ちない男性に効果的な落とし方!

男性は女性に比べてお腹周りに脂肪がつきやすいもの。

特に、浮き輪肉はなかなか落ちづらい場所でもあるので、頭を抱える人も少なくありません。

ここでは、そんな男性にオススメの簡単ダイエット法をいくつかご紹介していきたいと思います!

浮き輪肉が気になる方は要チェックですよ!


体幹トレーニング

体幹はインナーマッスルとも呼ばれ、体の表面ではなく、内部にある筋肉のことです。

ここを鍛えることによって内臓が正常な位置に収まり、代謝が上がってお腹の脂肪が落ちやすい体質に生まれ変わることができます。

やり方は通常のプランクに加えてひねる動作がつけられているため、よりお腹の浮き輪肉に効果があるとされています。

体幹トレーニングに限らず、筋トレをするときに意識したいのが、「鍛えている筋肉をイメージすること」です。

漫然とトレーニングするのではなく、しっかりと頭の中で筋肉の動きをイメージすることによって効果が劇的に上がっていきます。

腹筋や背筋がプルプルしてきたらこっちのもの!

そこを意識してもうひと頑張り鍛えてみましょう!


有酸素運動

有酸素運動ももちろんお腹周りの脂肪を落とすのに効果的です。

有酸素運動はその名の通り、酸素を消費する比較的軽い運動のこと。

酸素を燃焼に脂肪を燃やしてくれるため、ダイエット効果が高いトレーニングです。

有酸素運動の代表格といえば「ジョギング」です。

また、スイミングやエアバイクなどもオススメですよ!

ちなみに、ジョギングが辛いという方はまずはウォーキングからでもOK!

ウォーキングなら体に負担がかかりづらいので、腰や膝に障害を抱えている方でも取り組みやすくなっています。

ウォーキングをするときのコツは「姿勢を意識する」ことです!

猫背にならないように腹筋・背筋に力を入れて歩くだけでも効果は倍増します!

【有酸素運動】ウォーキングとジョギングどっちがオススメ?違いは?

有酸素運動としてウォーキングをする時の正しい方法やポイント!


腹筋ダイエット

お腹周りのお肉を落とすためのトレーニングといえば、腹筋運動も欠かせません。

足を引き上げて行うと効果も高くなります。

上半身を上下させるものに比べて腰への負担も少なく負荷が大きいため、効果的に腹筋を鍛えることができ浮き輪肉ダイエットにオススメです。


簡単手軽なお風呂ダイエット

お風呂につかって代謝をアップ!

日頃シャワーで済ませているという方は、湯船にゆっくり浸かるというのも脂肪燃焼に効果があります。

湯船に浸かることで全身の血行が促進され、代謝が良くなり、脂肪をため込みづらい体に変えてくれます。

ストレス解消効果も高いため、ストレスで過食してしまうという方は、ゆっくりとお風呂に浸かって心身を休めてみるのも良いかもしれません!


スクワット

意外と感じる方もいるかもしれませんが、お腹のお肉を落とすならスクワットも非常に効果的です。

スクワットは全身の中でも大きな筋肉である腿を鍛える運動。

ここが鍛えられることによって全身の代謝がアップし、脂肪燃焼効果が望めて浮き輪肉を落とすことができます。

正しいスクワットのポイントは、「きつくなるところまでしっかりと屈伸する」こと。

楽な姿勢で何十回も繰り返すより、正しいフォームを意識して低回数行う方が浮き輪肉ダイエット効果が高まりますよ!

膝が痛くならない正しいスクワットのやり方や回数!太もも痩せの効果も!

スクワットでつま先やかかとが浮く原因は?正しいやり方を紹介!

参考文献:浮き輪肉がお腹の周りから取れない男性におすすめのダイエットは?



筋トレと有酸素運動どっちが効率的?

ダイエットというと、ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動をイメージする人が多いかと思います。

もちろん有酸素運動は脂肪を燃焼するという意味で有効です。

ただ、最近は、筋トレで筋肉量を増やして基礎代謝を上げることが重視されています。

筋トレ自体は無酸素運動なので脂肪は燃焼されませんが、筋肉が増えると基礎代謝が増えて、「運動していない時に消費されるエネルギー」が大きくなります。

一方で、有酸素運動は、筋肉に与える負荷が弱いので筋肉量は増えません。

有酸素運動をしている間はエネルギーを消費しますが、基礎代謝が増えることはありません。

実際には、どちらかというと両立する方がベストなので、筋トレと有酸素運動をバランス良く組み合わせて行った方がより効率的と言えそうです。

参考文献:脇腹の脂肪の落とし方【男性編】落ちない理由と筋トレの効果も – ライフちゃーじ



浮き輪肉がつく原因はなに?

浮き輪肉の主な原因は、日々の生活習慣にあると言われています。

まずは、浮き輪肉になりやすい原因を理解しておきましょう!


長時間の悪い姿勢

長時間の悪い姿勢は浮き輪肉の原因になります。

特に、デスクワークによる座りっぱなしや、家でゴロゴロしている時間が長い方は注意が必要です。

長時間座りっぱなしだったり、寝転んだままだったりすると、お腹まわりの血流やリンパの流れが悪くなります。

その結果、老廃物質・余分な水分・脂肪などがお腹や背中にたまりやすくなってしまうのです。


筋肉不足

筋肉量の低下も浮き輪肉の原因になります。

筋肉は、糖質や脂質などのエネルギーを消費してくれる、いわば工場のようなもの。

しかし、この工場が少なくなると、エネルギーを十分に消費できなくなり、余分なエネルギーが体の中に余ってしまいます。

筋肉量は年齢とともに低下することが分かっているので、年を重ねるごとに浮き輪肉になりやすくなるといえます。


食生活

私たちは、食事をしてエネルギーを摂取し、運動することでそのエネルギーを消費しています。

このバランスが崩れると肥満になってしまいます。

毎日たくさん食べるのに運動をほとんどしない状態だと、浮き輪肉になってしまうのは当然の結果かもしれません。

参考文献:お腹周りの“浮き輪肉”は姿勢が悪いから? 原因と解消法を理学療法士が指南! | FASHION BOX

お腹についた浮き輪肉の原因はなに?効率よく落とす方法は?



浮き輪肉がなかなか落ちない理由は?

浮き輪肉がなかなか落ちないのはなぜなのでしょうか?

その理由について、最後に見ていきましょう!

30代までは、軽い食事制限や運動をすれば腰回りがすっきりしたのに、40代以降、30代までと同じことをしていてもなかなか腰回りがすっきりしないとお悩みの方も少なくありません。

「歳を重ねて代謝が落ちてしまったから」、「産後に体型が変わってしまったから」などと言って、諦めてしまっている方もたくさんいます。

もちろん加齢に伴い代謝が落ちていることもありますが、一番大きな原因は腰回り周辺のお肉の「癒着」です。

学生の頃は、体育の授業や部活動で、体を動かしたり、捻じる動作もあったと思います。

しかし、大人になってから動く量や体を捻じる動きを行う機会はほとんどありません。

そのため、動かないところは癒着をし、どんどん脂肪をため込みやすい状態にしていってしまうのです。

ダイエットをして、体重は落ちたのに腰回りのお肉だけが落ちない場合も、この癒着を取ってあげることで腰肉を落としていくことが可能になります。

とはいえ、「癒着」の取り方として挙げられているのが、エステやマッサージ、鍼治療が最もポピュラーです。

しかし、これらは自分ではなかなかできませんよね。

そこで、自分自身で出来る、最も効果的な方法は「動く」こと!

これに尽きます!!

動くといってもポイントがあり、「最大に筋肉を縮めて、最大に伸ばす」

この意識が癒着を取る上でとても大切になってくるので、ぜひ頭に入れておきましょう!

参考文献:腰肉が落ちないのは「癒着」が原因?【加齢とともに増える「浮き輪肉」をごっそり落とす方法】 | ヨガジャーナルオンライン

浮き輪肉がなかなか落ちないのはなぜ?腰回りにつく原因は?

浮き輪肉を落とす期間はどのくらい?落ちづらいのはなぜ?



浮き輪肉に関するよくある質問

浮き輪肉とは何ですか?

浮き輪肉とは、ウエスト周りに脂肪が蓄積してできる贅肉のことを指します。

この脂肪が腰回りに浮き輪のように見えるため、浮き輪肉と呼ばれます。

主に運動不足や不規則な食生活、ストレスなどが原因で、脂肪が蓄積しやすくなります。

この脂肪は見た目だけでなく、健康にも影響を与えるため、適切な対策が必要です。


浮き輪肉を減らすために効果的な運動は何ですか?

浮き輪肉を減らすために効果的な運動としては、有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせが推奨されます。

有酸素運動には、ジョギング、サイクリング、ウォーキングなどがあり、脂肪燃焼に効果的です。

筋力トレーニングでは、腹筋運動やプランク、スクワットなど、体幹を鍛えるエクササイズが特に効果的です。

これらの運動を週に数回継続することで、浮き輪肉の減少を促進することができます。


浮き輪肉を減らすための食事のポイントは何ですか?

浮き輪肉を減らすための食事のポイントとして、まずバランスの取れた食事を心がけることが重要です。

高タンパク質、低脂肪、低炭水化物の食事を基本とし、野菜や果物を多く摂るようにしましょう。

特に、食物繊維を多く含む食品は満腹感を持続させるため、食べ過ぎを防ぐ効果があります。

また、加工食品や高カロリーのスナックは避け、代わりにナッツやヨーグルトなどの健康的なスナックを選ぶと良いでしょう。

食事の回数を増やし、一度に大量に食べないこともポイントです。


浮き輪肉がつきやすくなる生活習慣は何ですか?

浮き輪肉がつきやすくなる生活習慣として、まず運動不足が挙げられます。

デスクワークや長時間の座り仕事が続くと、脂肪が蓄積しやすくなります。

また、不規則な食生活や過食、特に夜遅くの食事も脂肪の蓄積を促進します。

ストレスも一因となり、ストレスホルモンのコルチゾールが増加すると、脂肪が腹部に集中しやすくなります。

睡眠不足も代謝を低下させ、脂肪がつきやすくなるため、十分な休息を取ることが重要です。


浮き輪肉を減らすためにおすすめのストレッチはありますか?

浮き輪肉を減らすためにおすすめのストレッチとして、まず腰回りを中心に伸ばすストレッチが効果的です。

サイドベンドストレッチでは、立った状態で片手を頭の上に伸ばし、もう片手を腰に添えて体を横に倒します。

これを左右交互に行うことで、腹斜筋を効果的に伸ばすことができます。

また、ツイストストレッチも効果的で、座った状態で上半身を左右にねじることで、腹部全体をストレッチできます。

これらのストレッチを毎日行うことで、浮き輪肉の減少をサポートします。



浮き輪肉を落とすまとめ

浮き輪肉がなかなか落ちないと言われる一方で、1日も早く落としたいと思う人がたくさんいるのが現状です。

浮き輪肉は全身のスタイルが悪く見えたり、見た目に影響が出てしまいがちです。

浮き輪肉があることでファッションも自由に楽しめなくなったり、それが原因でストレスが溜まってしまったり…と悪影響を及ぼします。

そうはならないためにも、日頃からの運動や食生活に気を配り、出来るだけ早く浮き輪肉を撃退してしまいましょう!


↓「体験」をLINEで申し込んでみる↓

友だち追加

TEL:080-8852-7745

関連記事一覧

  1. 楽しそうにウォーキングしている男女

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

宮原 恭樹|Kyoju Miyahara

宮原恭樹(Kyoju Miyahara)

 

・日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー
・日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者
・トリガーポイント マスタートレーナー

 

友だち追加

LINEを追加することでパーソナルトレーニングの予約をすることができます!

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

この度、スポニチさんに取材をしてもらい、掲載していただきました! 長野市でジムをオープンした理由やジムを通じてどんなことをしたいのかをお話させていただきました。 長野にお住まいの皆さんは是非ご覧ください! 『パーソナルトレーニングスタジオIMPACT』 〜心と体に素晴らしい影響や効果を与えるトレーニング〜 住所:長野県長野市大字南長野北石堂町1175-12山崎ビル2階 TEL:080-8852-7745 MAIL:impact.nagano@gmail.com アクセス:長野駅から徒歩7分 HP:https://impact-nagano.com 無料カウンセリングや体験パーソナルトレーニングの申し込みはお気軽にお問い合わせください。 #パーソナルトレーニングスタジオIMPACT #IMPACT #長野 #長野市 #長野駅前 #パーソナルトレーナー #パーソナルトレーナー長野 #パーソナルトレーニング #パーソナルトレーニング長野 #長野パーソナルトレーナー #長野パーソナルトレーニング #長野市パーソナルトレーニング #ダイエット #長野ダイエット #ダイエット女子 #長野ボディメイク #ボディメイク女子 #筋トレ女子 #美脚 #美脚女子 #くびれ作り #引き締めボディ #ヒップアップ #姿勢改善

長野市パーソナルトレーナー宮原 恭樹(@kyoju1024)がシェアした投稿 –

PAGE TOP