土曜日のみ予約満員のため新規受付をストップしております。 予約状況の目安はこちら

【中学生向け】生活習慣病を予防するために効果的な方法!

“生活習慣病”と聞くと大人の病気なのでは?と思う人もいるかもしれません。

実は、中学生の子供たちでもなり得る可能性があるのです。

毎日の生活習慣を正しく過ごすためにも予防はしっかり行いたいですよね!

そこで、今日ご紹介していくのは中学生の方や、中学生のお子さんがいる方に耳よりな情報です!

どのような予防をしていくことで、生活習慣病の予防効果に繋がるのか、また、子供が生活習慣病になる原因などについてもチェックしていきましょう!

それでは、早速見ていきましょう!



目次

【中学生向け】生活習慣病を予防するために効果的な方法!

生活習慣病になる可能性があるのは大人だけではありません。

実は子供でも生活習慣によっては様々な病気にかかってしまう可能性があります。

メタボリックシンドロームの予防は、成人のみが取り組むべき課題ではありません。

近年では小児肥満が深刻化し、メタボリックシンドロームとの関連が問題視されています。

そこで新たに小児期メタボリックシンドロームの判断基準が設けられ、早期発見・早期予防の取り組みが求められるようになりました。

小児肥満の子供は、その約70%が成人肥満に移行すると考えられ、また高度の小児肥満は、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病を合併する可能性が高くなるため、子供の頃からの肥満予防が大事だと考えられてきました。

このように肥満の子供は特に生活習慣病にかかる可能性があるので、十分な注意が必要になります。

ここからは、子供の生活習慣病を予防する方法について見ていきましょう!

定期的な運動

子供の肥満予防に最適なのは「運動」です。

子供が肥満傾向にある場合は運動する喜びや楽しさを体感させてあげると、やがて習慣化する可能性があります。

強引に運動をさせず、親子で楽しめることから始めると良いですよ!

バランスの良い食事

子供の肥満は偏食や過食が要因になっている可能性があります。

改善するためには栄養バランスを考えた食事はもちろん、毎日決まった時間に食事をとるようにし、間食をなくすよう心がけましょう。

また、スナック菓子やジュースなどを控えることも重要です。



十分な睡眠時間

睡眠不足は肥満になりやすいと言われています。

だからこそ質の良い睡眠がとれるように心がけ、早寝・早起きの習慣を身につけさせましょう。

そうすることで規則正しい生活が送れるとともに、良質な睡眠がとれるようになります。

参考文献:子どもも生活習慣病になるって本当?その原因を解説します

高校生から生活習慣病を予防したほうがいい?具体的な方法を紹介!

子供でも生活習慣病のリスクはある?

子供がかかる生活習慣病を「小児生活習慣病」と呼びます。

戦後、国民の生活スタイルが急激に変化した影響で、生活習慣病と呼ばれる病気が増加しています。

その影響は成人だけではなく、子供にも及んでいるのが現状です。

一般的には成人の病気と思われていたメタボリックシンドロームや2型糖尿病、高血圧、脂質異常症などの病気が子供たちの間でも増えてきているのです。

生活習慣病は自覚症状に現れないまま長年経過し、気付いた時には合併症により取り返しのできないほど病状が深刻になっていることの多い病気です。

子供の頃に生活習慣病を発症すると、罹病期間(病気である期間)が長くなることから、成人後に合併症の起こる頻度が高い傾向にあると言われています。

なお、小児生活習慣病の治療では、病気に対する親の理解度が治療の良し悪しに強く影響します。

学校健診などで異常を指摘された場合は、子供の将来の生活や人生の可能性を狭めないため、必ず再検査を受けさせ、必要なら治療を継続してください。

参考文献:小児生活習慣病 | 生活習慣病 | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会



子供が生活習慣病になる原因は?

子供が生活習慣病になる原因は様々ですが、主に食事と睡眠の質が関係していると言われています。

小児メタボリックシンドロームを防ぐには、生活習慣の改善が大事です。

朝食を欠食し、夕食時間・睡眠時間も遅くなることが、小児メタボリックシンドロームを促進させる要因であることが分かっています。

また近年では、脂肪や塩分の多いスナック菓子などの間食が出回り、また気軽に手に入る環境にあります。

さらに部屋にこもってゲームなどの遊びに興じる生活では、外に出て体を使った運動をしている子供に比べて肥満になりやすいという調査結果が出ています。

子供の肥満が増加傾向にある昨今、もはや生活習慣病は大人だけが注意すべき問題ではなくなってきています。

子供の生活習慣病予防に最適なのは、運動習慣を持つこと、バランスの良い食事をとること、そして十分な睡眠をとることの3点です。

子供が乱れた生活を送っている場合は、親である大人が規則正しい生活を実施するなどして一緒に健康的な毎日が送れるよう努めましょう。



まとめ

今や年齢関係なく誰にでも起こり得る生活習慣病。

子供だから生活習慣病になんかならないと思っていても、実はその考えはもう間違いなのです!

子供でも大人でも生活習慣が悪ければ起こり得る病気なので、今日ご紹介してきた予防法を実践することから始めていきましょう!

子供の頃のうちに規則正しい生活習慣を送ることができていれば、きっと将来大人になってもその習慣を忘れることはないはずです。

ぜひ皆さんも試してみてくださいね!



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次