土曜日のみ予約満員のため新規受付をストップしております。 予約状況の目安はこちら

浮き輪肉がどうしても取れない人にオススメの裏技を紹介!

薄着になる季節に気になるお腹事情。

ズボンに乗っかってしまった浮き輪肉が憎い…という方!

色んな方法を試しているけど全然脂肪が取れない…という方!

こんなところにハッ!と驚く裏技が?!

どうにかしてお腹の浮き輪をなくしたいという方にオススメの方法を今日は一挙ご紹介していきたいと思います!

1日も早く浮き輪肉を撃退してオシャレを楽しみましょう!

それでは、早速見ていきましょう!



目次

浮き輪肉がどうしても取れない人にオススメの裏技!

お腹周り、腰回りは一度ついてしまうとなかなか落ちにくい場所でもあります。

そのため、どんなに頑張っていても効果が出ないと諦めてしまったり、途中で投げ出してしまう人がいることも事実です。

どうしても浮き輪肉が取れなくて悩んでいる方必見!

ここでは、オススメの裏技をいくつかご紹介していきますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね!

まずは、女性編です!

腹筋エクササイズ

1. 床に三角座り(体育座り)をする
2. 両腕を膝裏に通して腕を組むように抱え込む
3. 大きく息を吸う
4. お腹をへこませながら息を吐ききり、限界状態を1分間キープする
5. ゆっくり息を吸いながらつま先を膝の高さまで上げた状態を30秒キープ!
(お尻一点でバランスをとる)
6. 3の“大きく息を吸う”からを繰り返し、これを3回で1セット行う

※これらを1日3セット行うとGOOD!

自宅で腹筋を追い込むオススメ筋トレメニュー12種目!

バランスボールエクササイズ

1. お腹をバランスボールにつけ、両手を伸ばして床につける
2. 右足つま先と両手の3点で支え、左足を10回上下する
3. 左足つま先と両手の3点で支え、右足を10回上下する
4. 両足同時に20回上下する

※これらを1セット、1日3セット行えばOK!

ご紹介した通りにできなくても構いません!

例えば、腹筋エクササイズを座りながら行うこともできますし、バランスボールエクササイズは立ったまま片足を上下する方法でもOK!

やり方次第でいつでも空いた時間、すきま時間にできるので、自分なりに工夫しながらやってみても良いかもしれません!

お次は、男性編を見ていきましょう!

女性編としてご紹介した浮き輪肉の落とし方は、体力のない女性でもできそうな比較的軽めのメニューでした。

それに対して男性編では、体力がなければ男性でもキツイ!はず。

早速順番に見ていきましょう!

バランスボールを使った腹筋と背筋の筋トレのやり方とポイント!

体幹トレーニング

1. 腕立て伏せの状態から両肘を地面につけ、お尻を浮かせた状態を20秒間保つ
(余裕があれば腰にひねりを入れる)

※ネット上にはさまざまな体幹トレーニングがあります。

自分に合った体幹トレーニングを探して実践してみましょう!

有酸素運動

ジョギングなどの有酸素運動はダイエットに効果的!

浮き輪肉を集中的に落とす方法ではありませんが、浮き輪肉が優先的に落ちていくはずです。

スイミングやエアロバイクも良いですが、キツめであればウォーキングから始めてみるのも良いでしょう!

有酸素運動の効果はいつ現れる?どのくらいやればいいの?

有酸素運動のやりすぎは逆効果?適切な時間や頻度はどのくらい?



腹筋トレーニング

YouTubeなどで探せば色々な腹筋トレーニングが見つかります。

その中でもキツめの腹筋トレーニングがオススメ!

足を引き上げる腹筋などは負荷が高めなので、比較的早く浮き輪肉を落とすことができるかもしれません。

また、筋トレやストレッチなど、様々な方法を実践してみたけど、なかなかお腹周りの脂肪が落ちない…という方!

そんな方にさらにオススメなのが「脂肪ほぐし」です!

「脂肪ほぐし」とは、筋肉の硬くなっているところや、リンパ管のつまりやすい場所をしっかりほぐすことで、血液やリンパの流れを改善させたり、体の可動域を増やして脂肪を燃えやすくします。

「ボディラインが整う」「むくみが取れてスッキリ!」など、実際に実践している方もたくさんいるので、ここではそのやり方についてご紹介していきたいと思います!

腰をほぐして脂肪&むくみをスッキリ!

ウエストは骨がないため、脂肪がつきやすい場所と言われています。

ついてしまった脂肪は血管やリンパを圧迫して、むくみを引き起こします。

これがウエストが太くなる原因です。

また、姿勢を保つために体幹の筋肉を支えていることで、ハリやコリが出て固くなりやすい場所でもあります。

脂肪や筋膜をよくほぐして、柔らかくしておきましょう!

STEP1 胸腰筋膜ほぐし

あぐらをかいて座り、筋肉をつまむようにして腰全体を10回程度まんべんなくほぐしていきます。

胸腰筋膜という姿勢を保つ筋肉があり、硬くなりやすい場所なので入念に行いましょう!

STEP2 背中ほぐし

左を下にして横になり、右手のこぶしの関節を使って背中側の肋骨の下からお尻までを上下にほぐします。

位置をずらしながら、腰を中心に背中全体をまんべんなく行いましょう。

左右・各10回程度行うとGOOD!

STEP3 腸骨ほぐし

左を下にして横になり、骨盤の下にある出っ張り(腸骨)の周りを右手のこぶしの関節で上下にほぐします。

脂肪がつきやすい場所なので、強く入念に行います。

左右・各10回行いましょう。

脇腹ほぐしで「浮き輪肉」を撃退!

キュッとくびれたウエストラインを手に入れるには、毎日、何十回、何百回と腹筋をする必要があると思う人もいるかもしれませんが、実は脇腹の筋肉(腹斜筋)を硬くして、寸胴体型になってしまうことも…。

筋膜をほぐして柔らかくすることで、くびれやすい体に変えていきましょう!

寝転んで行う方が力もかけやすくなり、効果がアップしますよ!

STEP1 肋骨流し

横向きなり、親指を背中側の肋骨の下に当てます。

指の側面を肋骨のキワに沿わせるようにしながら、背中側からお腹側へウエストを絞るように強く押し流します。

左右・各10回行いましょう。

STEP2 脇腹の脂肪流し

STEP1の指1本分下あたりに手の位置を変えて、同様に押し流します。

脇腹の肉をおへその下に向かって持ってくるイメージで行うとBEST!

左右・各10回行いましょう。

STEP3 骨盤の脂肪流し

横向きになり、親指を骨盤のキワに沿わせて背中側から脚の付け根に向かって強く押し流します。

左右・各10回行いましょう。

脂肪ほぐしは「イタ気持ち良い」程度の強さで行うのがベストです。

はじめのうちは脂肪が固かったり、血流が悪いためにアザができてしまうことも…。

しかし、ほぐしていくうちに血流も改善されてアザができにくくなっていくはずです。

ぜひ、気になる方は一度実践してみてくださいね!

すぐできる!浮き輪肉を落としたい男性にオススメの食事方法!

浮き輪肉を落とす腹筋トレーニング5選!筋トレをするメリットは?

参考文献:浮き輪肉の原因と落とし方|なかなか落ちない男性・女性に効果的な方法をご紹介浮き輪肉の原因と落とし方|女性に効果的な方法

参考文献:落ちない”浮き輪肉”を撃退する「脂肪ほぐし」 | CHANTO WEB



浮き輪肉が取れない原因は何?

浮き輪肉が取れない原因は一体なぜなのでしょうか?

その理由について、最後に見ていきましょう!

30代までは、軽い食事制限や運動をすれば腰回りがすっきりしたのに、40代以降、30代までと同じことをしていてもなかなか腰回りがすっきりしないとお悩みの方も少なくありません。

「歳を重ねて代謝が落ちてしまったから」「産後に体型が変わってしまったから」などと言って、諦めてしまっている方もたくさんいます。

もちろん加齢に伴い代謝が落ちていることもありますが、一番大きな原因は腰回り周辺のお肉の「癒着」です。

学生の頃は、体育の授業や部活動で、体を動かしたり、捻じる動作もあったと思います。

しかし、大人になってから動く量や体を捻じる動きを行う機会はほとんどありません。

そのため、動かないところは癒着をし、どんどん脂肪をため込みやすい状態にしていってしまうのです。

ダイエットをして、体重は落ちたのに腰回りのお肉だけが落ちない場合も、この癒着を取ってあげることで腰肉を落としていくことが可能になります。

とはいえ、「癒着」の取り方として挙げられているのが、エステやマッサージ、鍼治療が最もポピュラーです。

しかし、これらは自分ではなかなかできませんよね。

そこで、自分自身で出来る、最も効果的な方法は「動く」こと!

これに尽きます!!

動くといってもポイントがあり、「最大に筋肉を縮めて、最大に伸ばす」。

この意識が癒着を取る上でとても大切になってくるので、ぜひ頭に入れておきましょう!

お腹についた浮き輪肉の原因はなに?効率よく落とす方法は?

浮き輪肉がなかなか落ちないのはなぜ?腰回りにつく原因は?

浮き輪肉を落とす期間はどのくらい?落ちづらいのはなぜ?

参考文献:腰肉が落ちないのは「癒着」が原因?【加齢とともに増える「浮き輪肉」をごっそり落とす方法】 | ヨガジャーナルオンライン



浮き輪肉に関するよくある質問まとめ

浮き輪肉とは何ですか?

浮き輪肉とは、お腹周りについた脂肪のことを指します。

ウエストやお腹の周りに厚く、浮き輪のように見えることからこのように呼ばれます。


浮き輪肉がつく原因は何ですか?

浮き輪肉がつく原因には、運動不足や過剰なカロリー摂取、ストレス、睡眠不足などが挙げられます。

また、年齢や遺伝的な要因も関係しています。


浮き輪肉を減らすにはどうしたらいいですか?

浮き輪肉を減らすには、運動や食事の改善が効果的です。

適度な運動を行い、カロリーを消費することで脂肪を燃焼させることができます。

また、バランスの良い食事を心がけ、過剰なカロリー摂取を避けることも大切です。


どのような運動が浮き輪肉を減らすのに効果的ですか?

浮き輪肉を減らすためには、有酸素運動が効果的です。

ウォーキング、ジョギング、サイクリング、水泳など、心拍数を上げる運動がおすすめです。

また、筋トレも効果的です。

腹筋や背筋を鍛えることで、脂肪を燃焼しやすい体を作ることができます。


浮き輪肉を減らすために食事で気をつけるべきことは何ですか?

浮き輪肉を減らすためには、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

食事の量を減らし、野菜や果物、低脂肪のタンパク質を積極的に摂取することがおすすめです。

また、糖質や脂肪分の多い食品は控えめにするようにしましょう。


サプリメントやダイエット食品で浮き輪肉を減らすことはできますか?

サプリメントやダイエット食品で浮き輪肉を減らすことは一時的に効果があるかもしれませんが、長期的な効果は期待できません。

また、過剰に摂取すると健康に悪影響を与える可能性があります。

浮き輪肉を減らすためには、運動とバランスの良い食事が基本となります。

サプリメントやダイエット食品は、これらの基本的な取り組みに補助的に使用することができますが、それ自体で効果があるわけではありません。



まとめ

今日は、浮き輪肉がなかなか取れない人にご紹介したいオススメの裏技について見てきましたが、いかがでしたか?

浮き輪肉は女性・男性の性別に限らずなかなか落ちづらい場所なので、思うようにダイエットが進まずに頭を抱える人が多いです。

行き詰まっている場合は、普段とは違う方法を取り入れてみるのもOK!

もしかしたら、それがキッカケで浮き輪肉を撃退できるかもしれません!

ぜひ、今現在浮き輪肉でお悩みの方は試してみてくださいね!




その他のご質問などはお問い合わせください。

友だち追加

「友だち追加」で体験のご予約が可能です!

TEL:080-8852-7745

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次