脚の最大のお悩みといったら…その“形”。
一度は聞いたことがあるO脚とX脚が最もポピュラーです。
しかし、この2つの違いを皆さんはご存知ですか?
意外と知らない人が多いことも分かっています。
そこで、今日はO脚とX脚の大きな違いを徹底比較!
それぞれの原因や症状についても見ていきましょう!
ぜひ最後まで目を通してみてくださいね!
O脚とX脚の大きな違いは?
O脚やX脚で悩んでいる方はたくさんいらっしゃいます。
最近では、若い女性や男性でも増えてきています。
ここでは、O脚とX脚の大きな違いをチェックしていきましょう!
まず、O脚とX脚は見た目に大きな違いがあります。
健康な脚は真っ直ぐ立った時に、太もも・膝・ふくらはぎ・くるぶしがくっつきます。
それぞれの特徴は以下の通りです。
O脚の特徴
O脚は両膝が外側に開いた状態になっているのが特徴です。
真っ直ぐ立った時に左右の内くるぶしをそろえても、膝・ふくらはぎ・太ももの内側同士がくっつきません。
両脚の脚の間に大きな隙間が出来ている状態です。
太ももが外側にねじれ、膝が外側に引っ張られる形になっています。
そのため、歩き方がガニ股になってしまうことが多いです。
また、靴の底を見ると、かかとの外側がすり減る傾向が強いです。
X脚の特徴
X脚は両膝が内側に閉じた状態になるのが特徴です。
真っ直ぐ立った時に左右の膝がくっついてしまいます。
また、左右の内側のくるぶしからふくらはぎにかけてもくっつきません。
太ももが内側にねじれ、膝が内側に引っ張られてしまう形になっています。
X脚の方は内股で歩く傾向があります。
靴の底は、内側の方がすり減りやすいです。
参考文献:O脚・X脚・XO脚の違いは?O脚・X脚・XO脚の特徴や原因と改善方法
それぞれの原因について
O脚やX脚の主な原因は「生活習慣」から来ていることが多いです。
脚に何らかの“歪み”が現れた状態です。
脚の歪みの原因の多くは骨盤が影響しています。
様々な生活習慣によって体のバランスが崩れることで、重心が偏って骨盤に歪みが生じてしまうのです。
骨盤が歪むと股関節に影響を与えてしまいます。
股関節は膝上にある大腿(太もも)と膝下にある下腿(ふくらはぎ)に上下から挟まれた状態になっています。
筋肉による影響も受けやすい関節でもあります。
特に筋力が低下してくる中高年の女性に多い症状です。
その他にも先天的な原因や、ケガなどの後天的な原因で、患っている方もたくさんいます。
では、それぞれの原因について見ていきましょう。
O脚の原因となる生活習慣
・ペタンコ座り
・横座り
・猫背
・足の組み方
・重心のかけ方
・荷物の持ち方
・歩き方
などがあります。
生活習慣や普段の癖で体のバランスが崩れてしまうことが原因です。
体のバランスが崩れて重心が偏ってしまうと、骨盤が歪んだりO脚になることが考えられます。
ちなみに…生まれたばかりの赤ちゃんはO脚!?
生まれたばかりの赤ちゃんは2歳頃までO脚になっていることが多いです。
乳幼児の足は成長とともに形が真っ直ぐに変化していきます。
X脚の原因となる生活習慣
・ペタンコ座り
・猫背
・足の組み方
・重心のかけ方
・荷物の持ち方
・歩き方
・ヒールの高い靴
などO脚と似たような生活習慣や癖が原因となっていることが多いです。
ハイヒールなど足に負担がかかる靴をよく履いていると、歩き方が崩れやすくなるとも言われています。
どんな症状が現れる?
O脚とX脚の原因について見てきましたが、ここではそれぞれの症状について見ていきましょう!
O脚の症状
生理的なO脚の場合は特に痛みはなく、左右対称に膝が内反します。
片側のみがO脚になる場合、股関節や膝関節の変形、骨の異常など病的な原因が疑われます。
内果(内くるぶし)をつけた状態で立った時、膝の隙間が指3本以上入る場合、O脚と診断されます。
X脚の症状
X脚は外反膝や内股とも言われ、膝の内側をつけた状態で立った時、左右の内くるぶしがつかない状態をいいます。
座り方や立ち方、歩き方などの日常生活による不良姿勢や、筋肉がアンバランスにつくことによってX脚になります。
生理的なX脚の場合、痛みはありませんが、進行すると痛みや変形を引き起こす場合があります。
参考文献:O脚 | ほねごりチェーン
O脚とX脚の改善方法とは…?
O脚、X脚を改善するために大切なことは「生活習慣を改める意識」です!
体のバランスが崩れるような座り方や、重心が偏るような癖を意識して直すだけでも悪化を防ぐことができます。
特に以下のことを意識するとGOODです!
・足を組んで座らない
・重心を均等にかける
・背筋を伸ばす
・荷物を持つ時は左右交互に持つ
・通勤カバンをリュックに替える
・横座りやペタンコ座りをしない
・床に座る時は体育座りか正座をする
・歩き方を改善する
・足に合った靴を履くなどを日頃から意識するように心がけましょう!
また、体のバランスを維持するために靴を替えたり、トレーニングやストレッチも効果的です。
自分で簡単にできるO脚の治し方!オススメのストレッチのやり方!
まとめ
今日は、O脚とX脚の違いについて見てきましたが、いかがでしたか?
この2つの大きな違いは真っ直ぐ立った時の見た目にあります。
これらの原因の多くは「生活習慣」によるものが多いと言われているので、今現在、O脚やX脚にお悩みの方は自分の癖や生活習慣を見直してみましょう!
また、体のバランスを維持するためにも足に合う靴選びが大切です!
その他にも日常的なストレッチやエクササイズを取り入れて、長期的に継続していくことが最も効果的な改善策かもしれません!
コメント