2025年4月以降の営業スケジュール変更について詳細はこちら

姿勢の悪さは座り方から!今日から変えたい正しい座り姿勢のポイントとは?

姿勢 座り方

「長時間座っていると、肩が凝る・腰が痛い…」そんな悩み、抱えていませんか?

実はその不調、座り方の姿勢が原因かもしれません。

骨盤が倒れた“ずっこけ座り”や、足を組むクセは、骨格の歪みや疲労の蓄積を引き起こす要因に。

この記事では、正しい座り姿勢の5つのポイントと、椅子選びのコツをわかりやすく解説しています。

さらに、今すぐ取り入れられる姿勢サポートアイテムもご紹介!

美しい姿勢は、見た目だけでなく健康にも直結します。

ラクに続けられる“座り方習慣”を手に入れて、姿勢美人を目指してみませんか?

目次

美しい姿勢は座り方から変わる!

美しい座り姿勢は、見た目の印象を良くするだけではなく、健康や若々しさを保つためにも非常に重要です。

あなたのその「いつもの座り方」、実はカラダに大きな影響を与えているかもしれません。

正しい座り方の5つのポイント

骨盤を立てて深く腰掛ける

まず意識したいのが、「骨盤を立てて座ること」です。

椅子にはしっかりと深く腰をかけ、お尻を背もたれに密着させましょう。

体重は左右の坐骨(ざこつ)に均等に乗るのが理想的

坐骨の位置がわからない場合は、椅子の上で前後左右に軽く揺れてみて、一番強くあたる場所を確認してください。

浅く腰掛けて足を投げ出す“ずっこけ座り”はNG。

お腹が前に突き出て、背中は丸まり、疲れやすさやだらしない印象の原因になります。

もし「骨盤を立てると坐骨が痛い」と感じたら、機能性クッションでお尻をサポートしてあげましょう。

背もたれに頼らず、背筋を伸ばす

背もたれに寄りかからず、自分の筋肉で姿勢を保つことが大切です。

背もたれに体を預けると、腰が前に滑り出し、猫背や骨盤の歪みの原因に。

柔らかすぎる椅子やソファに座る場合は、背中にクッションを入れてサポートすると、正しい姿勢が保ちやすくなります。

頭は体の真上に置く

首が前に出ていると、見た目の印象が老けて見えるだけでなく、首や肩に負担がかかります。

頭のてっぺんから糸で引っ張られているイメージを持ち、あごを軽く引きながら、頭の位置を体の中心に戻しましょう。

この位置が自然にキープできるようになると、首が長く見え、姿勢美人に近づけます。

足裏は地面にピタッと、膝は直角に

膝の角度は約90度足の裏は床にしっかりとつけるのが理想です。

女性は脚を閉じ、男性は肩幅を超えない範囲でやや開きましょう。

脚が前に突き出ているとだらしなく見え、後ろに引きすぎると幼い印象に。

かかとが浮く・膝が開いてしまう場合は、椅子の高さを見直すことが必要です。

肩はリラックス、背中は凛と

肩に力が入っていると、猫背や巻き肩になりやすく、首が短く見えてしまいます。

肩を上下に軽く動かし、緊張をほぐしてから肩甲骨を寄せるように意識しましょう。

背骨を自然に伸ばすことで、胸が開き呼吸もしやすくなり、内面からエネルギーが湧いてくる感覚が得られます。

悪い座り方がもたらす3つの身体トラブル

正しい姿勢を知らずに“なんとなく”で座り続けると、知らないうちにカラダが悲鳴をあげ始めます。

疲れやすくなる

前傾姿勢で首だけが頭を支える状態になると、首・肩の筋肉が酷使され、肩こりや頭痛の原因に。

さらに猫背になると肺が圧迫され、呼吸が浅くなって酸素が体全体に届きにくくなります。

結果として、集中力の低下や倦怠感を感じやすくなるのです。

骨盤・背骨が歪む

ずっこけ座りのような悪い姿勢は、仙骨や背骨に余分な圧力をかけます。

本来のS字カーブが崩れ、背骨がC字型に歪むことで骨盤に過剰な負荷がかかるようになります。

また、足を組むクセがある人は要注意。

骨盤の左右バランスが崩れ、腰痛や筋肉のねじれの原因になります。

太りやすくなる

猫背や骨盤の歪みは、血流やリンパの流れを滞らせ、代謝を低下させます。

結果、下半身太り・むくみ・脂肪の蓄積が進行。

さらに、姿勢保持に使われる体幹の筋力が低下することで、全体的にたるんだ体型に…

座り姿勢を整えることは、じつは日常的な“体幹トレーニング”でもあるのです。

姿勢を正すだけで、あなたの印象も健康も変わる

正しい座り方は、姿勢・スタイル・健康・見た目すべてを底上げする、まさに“最強の習慣”です。

1日10時間以上も座っている現代人にとって、「どう座るか」は人生の質に直結すると言っても過言ではありません。

宮原 恭樹

今日から意識してみませんか?
背筋を伸ばして、美しく、ラクに、健康的に。

正しい姿勢は椅子選びから始まる

「姿勢が悪い」と感じている方、実はその原因、座っている“椅子”にあるかもしれません。

どれだけ意識しても、座りにくい椅子に座っていれば、自然と体が崩れ、猫背や骨盤の歪みを招いてしまうのです。

だからこそ、正しい姿勢を無理なくキープできる椅子選びがとても大切。

ここでは、椅子を新調するときにチェックすべき4つの視点をご紹介します。

自分の体型に合った椅子を選ぶ

まず意識すべきは、自分の体にしっくり合うかどうか。

おしゃれな海外製の椅子は素敵ですが、日本人の体型には合わないことも多いのが現実。

たとえば…

• 座面が高すぎて足が浮いてしまう
• 奥行きが深くて膝の裏が圧迫される

こんな椅子では、自然と猫背になり、足を投げ出す「ずっこけ座り」に。

小柄な方や背が高めの方は、高さ調節ができる椅子を選ぶのがベストです。

必ず「座ってから選ぶ」ようにしましょう。

使用目的に合わせた椅子を選ぶ

その椅子は、何のために使いますか?

リビングで短時間使うなら座り心地重視でもOKですが、テレワークや長時間の作業が多い人には、やはりワークチェアが最適です。

「インテリアになじまない」と敬遠されがちなワークチェアですが、最近は見た目もおしゃれなデザイン性の高いモデルも増えています。

快適な姿勢は、生産性と体の快調さに直結します。

デザインだけで選ばず、長時間座っても疲れにくい構造かどうかを重視しましょう。

座り心地の良さが“正しい姿勢”をつくる

意外と見落としがちなのが、座面の硬さと素材です。

• 硬すぎると坐骨が痛くなり、無意識に姿勢が崩れやすくなる
• 柔らかすぎると骨盤が安定せず、ズルズルと前滑りの原因に

理想は、沈みすぎず、でも優しく支えてくれるほどよい弾力感

とくにワークチェアの座面には、ウレタン素材がよく使われており、やや硬め〜柔らかめまでバリエーション豊富です。

実際に座って、骨盤を立てた状態で快適かどうかを必ずチェックしましょう。

また、張地の素材によって快適さも変わります。

• メッシュ素材:通気性◎ 蒸れにくいが、見た目が無機質に感じる人も
• 布素材:温かみがあり快適だが、汚れに注意
• レザー素材:高級感があるが、夏場は蒸れる可能性あり

「長時間座っても快適か?」を第一に、見た目とのバランスを取って選びましょう。

姿勢をサポートしてくれる“仕掛け”がある椅子を選ぶ

近年注目されているのが、前傾姿勢をサポートする椅子です。

長時間パソコンに向かう人は、どうしても前かがみになりがち。

でも、座面が前に傾く構造なら、自然に骨盤を立てた姿勢を保ちやすくなります。

また、骨盤の形に沿って座面が立体的に設計された椅子もおすすめ。

お尻がすっぽり収まるような「お椀型デザイン」で、無意識でも姿勢が崩れにくくなる工夫がされています。

ただし、このタイプの椅子は体格との相性も大きいため、必ず試し座りをしてから選ぶようにしましょう。

番外編:今すぐ椅子を変えられない人へ

「買い替えたいけど、今はタイミングじゃない…」

そんな方は、機能性クッションを活用してみましょう。

• 骨盤サポートクッション
• 姿勢保持用シート
• 前傾サポートタイプのクッション

これらを使うだけでも、姿勢が劇的にラクになることがあります。

ただし、クッションを足すことで座面が高くなる場合は、足台などで高さを調整してバランスをとりましょう。

椅子を変えれば、姿勢も変わる

どんなに姿勢を意識しても、土台となる椅子があなたに合っていなければ意味がありません。

正しい椅子を選べば、無意識でも正しい姿勢を保ちやすくなり、体への負担が減り、疲れにくく、見た目の印象も自然と良くなります。

宮原 恭樹

あなたにぴったりの椅子を見つけて、“座る時間を快適に、姿勢を美しく”変えていきましょう。

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

自分らしい理想的な体を手に入れよう

長野市のパーソナルトレーニングジムIMPACTでは科学的根拠に基づいたパーソナルトレーニングを提供しています。

事前に体の評価(姿勢、あらゆる動作、柔軟性、筋力など)をし、それらの情報をもとにトレーニングメニューを作成します。

お客様の体に合わせたストレッチやトレーニングを行うことができるので、一般的なトレーニングよりも効果を実感しやすいです。

料金一覧

サービス名料金
無料カウンセリング
まずは話を聞いてみたい人にオススメ
0円
体験パーソナルトレーニング
IMPACTのパーソナルトレーニングを
1度受けてみたい人にオススメ

体験のご予約はこちら
5,000円(税込)
2ヶ月8回コース(週1回ペース)
無理なく自分のペースで
トレーニングをしたい人にオススメ
60,000円(税込)
※1回あたり7,500円
2ヶ月12回コース(週1〜2回ペース)
週1回以上はトレーニングしたいけど
体力に自信のない人にオススメ
88,000円(税込)
※1回あたり7,333円
2ヶ月16回コース(週2回ペース)
本気で体を変えたい!
目標を絶対達成したい!という人にオススメ
116,000円(税込)
※1回あたり7,250円
単発パーソナルトレーニング
月に1〜2回のパーソナルトレーニングを
受けたい人にオススメ
8,000円(税込)
入会金・月々の会費ずっと0円!

※お支払い方法は現金またはPayPayでお支払いが可能です。

正しい姿勢での座り方 まとめ

• 美しい姿勢は健康や若々しさを保つ鍵となる

• 正しい座り方の基本は「骨盤を立てて深く腰掛けること」

• 背もたれに頼らず、自分の筋力で背筋を伸ばす習慣が大切

• 頭の位置は体の真上に、あごを引いて首の負担を軽減

• 足裏は地面にしっかりつけ、膝の角度は90度が理想

• 肩はリラックスし、肩甲骨を寄せて胸を開く意識を持つ

• 悪い座り方は、疲労・骨盤の歪み・代謝低下の原因になる

• 正しい椅子選びも、美しい姿勢のためには不可欠

• 自分の体型や目的に合った椅子を選び、座面の硬さや素材もチェック

• クッションや姿勢サポートグッズを使うことで今すぐ改善も可能

宮原 恭樹

“座り方”を見直すだけで、体も気分もきっと変わります。
まずは今日から、背筋をスッと伸ばしてみませんか?

長野市パーソナルトレーニングジムIMPACT

姿勢 座り方

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宮原 恭樹のアバター 宮原 恭樹 IMPACT代表トレーナー

長野市パーソナルジムIMPACT代表の宮原です!
IMPACTのパーソナルトレーニングの最大の特徴は「お客様一人一人の体を評価し、個別プログラムを提供すること」です。
IMPACTで行う質の高いストレッチやトレーニングをぜひ体験してみてください!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次