ウォーキングで浮き輪肉を落とせる?どのくらいの期間で引き締まる?

生活習慣が原因で起こりうる浮き輪肉。

お腹周りの脂肪を減らそうと、筋トレや有酸素運動を積極的に取り入れている方も多いでしょう。

その中でも、ウォーキングを実際に行っている方も少なくありません。

しかし、気になるのがウォーキングで得られる効果。

本当に浮き輪肉を落とすことができるのでしょうか?

今日はそのあたりに注目して見ていきたいと思います。

ぜひ最後まで目を通してみてくださいね!



ウォーキングで浮き輪肉を落とすことはできる?

日々蓄積していくお腹周りの脂肪…。

何とかしたくてウォーキングを行っている方もたくさんいます。

しかし、ウォーキングに浮き輪肉撃退効果はあるのでしょうか?

「痩せる=歩く」というイメージを持つ方は多く、確かにウォーキングは有酸素運動でもあるので効果がある気がしますよね。

ですが、残念ながら浮き輪肉を取るにはウォーキングではなく、筋トレが必要です。

ここからは、ウォーキングでお腹周りの浮き輪肉が取れない理由と、取るための対策について見ていきましょう!

1. ウォーキングでは浮き輪肉のお肉が取れない理由

ウォーキングは有酸素運動であり、カロリーを消費するのに適した運動です。

しかし、ウォーキングはカロリー消費の運動であって、体のシルエットを整えてくれる運動ではありません。

カロリーを消費して浮き輪が小さくなったと感じることがあったとしても、それはシルエットが変化したのではなく、シルエットが変わらないまま縮小されただけなのです。

2. お腹周りの浮き輪を取るには筋トレ!

浮き輪のお肉を取る、お腹の厚みを薄くする、くびれを作るなど、「体のシルエットを整える」「形状を変える」には筋トレが必要です!

気になる部位を引き締めて、形を整える、いわゆるボディメイクで行っていることはすべて筋トレです!

そのため、気になる部位に特化した筋トレエクササイズを行い、筋肉を収縮させることでシルエットを変化させているのです。

ボディメイクのためにウォーキングやジョギングを取り入れる場合もありますが、それはシルエットを変化させるというよりも、「足のむくみをとる」、「体を総合的に動かす」など別な目的のために行われています。

自分の思ったような効果や結果が出ないと、運動は長くは続きません。

目的別に合った運動をしっかり取り入れることが重要です。

お腹周りの浮き輪を取りたい方は、ぜひ筋トレを行うことをオススメします!

参考文献:ウォーキングではお腹まわりの浮き輪のお肉は取れません!! | パーソナルトレーナー伊藤みなみのブログ

日頃のランニングで浮き輪肉は落とせる?1番効果的な運動は何?

しぶとい浮き輪肉を効果的に落とす効果的なトレーニング!

浮き輪肉を落とす腹筋トレーニング5選!筋トレをするメリットは?



どのくらいの期間で浮き輪肉は引き締まっていくの?

実際に浮き輪肉を落とすまでにかかる期間はどのくらいなのでしょうか?

これは、正直一概に「このくらい!」と言える期間がありません。

というのも、ダイエット方法はさまざまあり、人それぞれやり方も異なります。

ただ、正しくダイエットを行うことができれば、内臓脂肪は1~3か月ほどの期間で減らせると考えられています。

内臓脂肪が減ると見た目がスッキリするだけではなく、将来の糖尿病や心臓病のリスクを減らし健康的な体を手に入れられます。

浮き輪肉を解消する方法は、ストレッチやエクササイズ、筋トレなど本当にたくさんのやり方が推奨されています。

中には、1週間で効果が出る!というものや、1日〇分だけで効果抜群!というものも!

最近では、動画などでも浮き輪肉を減らす方法などを見かけることも多いので、気になる方は実際に実践してみると良いかもしれません!

どの方法が自分に合うのか、どのやり方なら継続できるのかを見極めて、出来るだけ短期間で浮き輪肉を撃退できるよう頑張っていきましょう!

参考文献:お腹周りに浮き輪肉!?ぜい肉を落とすダイエット法を大公開 | 痩身専門Acure【京橋院・枚方院】

浮き輪肉を落とす期間はどのくらい?落ちづらいのはなぜ?



ウォーキングよりオススメしたい効果的な運動!

ウォーキングよりも筋トレが効果的であることは分かりました!

では、実際にどのような方法があるのかここでは見ていきましょう!

まず、ダイエットをしていく上で食事の管理は必要です。

ただし、今回のように浮き輪肉などの特定の部位を細くしたい!という場合、食事管理だけでは不十分だと考えられています。

では、何が必要なのでしょうか?

その答えは「筋肉トレーニング」です!

浮き輪がついているのは、体の前面だけではなく、側面や背面にもついていますよね。

そこを狙ってトレーニングをしていくことが重要なポイントです!

とはいえ、お腹だけのトレーニングをしてもNG!

体の背面にあたる「腰」のトレーニングも行うことが必要です。

腰のトレーニングは、浮き輪を減らすことだけではなく、

・くびれの出現
・ヒップアップ
・冷え改善
・腰痛改善
・姿勢改善

など様々な問題を解決することに繋がっているのです。

そこで、今日はオススメのトレーニング法について見ていきたいと思います!

気になる方はぜひ一緒に実践してみましょう!

バックエクステンション

脊柱起立筋をターゲットに狙う、バックエクステンション。

女性らしいしなやかな背中から腰へのラインを作るためにしっかり鍛えましょう!

・うつ伏せに寝転がり、耳の横に手を添える。
・ここから上体を持ち上げていく。

やり方はたったこれだけです!

このトレーニングのポイントは「背中を反らしすぎない」ことです。

脊柱起立筋に効かせるために、最も理想的とされるフォームは、背中を反らさずに背筋を真っ直ぐに保っている形です。

しかし、うつ伏せの状態から起き上がるにはどうしても背中を反らす形になります。

そのため、背中を反りすぎないようにするポイントとして、目線はセットポジション時のまま、上体を起こす動作につられて首を反らしてしまわないように注意しましょう。

上体を持ち上げることができたら、ゆっくりとセットポジションへ戻ります。

この動作を10~15回繰り返します。

自宅で簡単!背中を鍛えて後ろ姿をキレイにするトレーニング!

ヒップリフト

ヒップリフトで狙っていきたいところは脊柱起立筋です!

そして、お尻のトレーニングも同時に行えるので、ヒップアップにも効果があります!

腰からお尻にかけて美しいラインを目指して頑張りましょう!

・まずは、仰向けで寝転がり、膝を90度に曲げた状態でしっかりと踏ん張れる体勢をつくります。
・腕は体から30度程度開き、こちらも床をしっかりと押せる位置に置きましょう。
・ここからお尻を持ち上げていきます。

目安は、膝・腰・肩が一直線になる位置まで持ち上げたら、脊柱起立筋とお尻の筋肉の収縮を意識します。

セットポジションまで戻します。

この動作を10回繰り返します。

10回目はお尻を持ち上げた状態でキープするのもGOOD!

お尻にかなり効く!家でできる簡単な筋トレのやり方やポイント!

サイドプランク

体幹を鍛えるためのトレーニングとしてよく用いられるプランク。

その中でも、今回はより腰方形筋にアプローチしやすいサイドプランクをご紹介します。

・肩の下に肘が来るような位置に上半身をポジショニングします。
・膝は曲げて体が真っ直ぐになるように、骨盤が前後傾しないようにします。
・腰を持ち上げる際は、床側のわき腹で腰を上へ持ち上げるようにしましょう。
・体が一直線になるように、腰が落ちないようにわき腹を意識します。

サイドプランクを始めた初期は、腰周りの筋肉の意識というのが難しいかもしれません。

しかし、繰り返し行うことでわき腹の筋肉に意識が向くようになるはずです!

基本姿勢から上の脚を大きく開いてみましょう!

上に上げた脚の重さが荷重となり、難しくなります。

脚を開くことによりお尻の横あたりの筋肉も使うことができます。

腰が落ちないように、しっかりとお腹周りに力を入れ耐えぬきましょう!

この状態を10秒キープします。

参考文献:浮き輪肉撃退に効果てきめん! 腰の筋トレ7つの方法 | 広島のパーソナルトレーニングジム|くびれ美人



浮き輪肉が落ちづらい理由は?

浮き輪肉が落ちづらいと言われる理由はなぜなのでしょうか?

その理由について、最後に見ていきましょう!

30代までは、軽い食事制限や運動をすれば腰回りがすっきりしたのに、40代以降、30代までと同じことをしていてもなかなか腰回りがすっきりしないとお悩みの方も少なくありません。

「歳を重ねて代謝が落ちてしまったから」、「産後に体型が変わってしまったから」などと言って、諦めてしまっている方もたくさんいます。

もちろん加齢に伴い代謝が落ちていることもありますが、一番大きな原因は腰回り周辺のお肉の「癒着」です。

学生の頃は、体育の授業や部活動で、体を動かしたり、捻じる動作もあったと思います。

しかし、大人になってから動く量や体を捻じる動きを行う機会はほとんどありません。

そのため、動かないところは癒着をし、どんどん脂肪をため込みやすい状態にしていってしまうのです。

ダイエットをして、体重は落ちたのに腰回りのお肉だけが落ちない場合も、この癒着を取ってあげることで腰肉を落としていくことが可能になります。

とはいえ、「癒着」の取り方として挙げられているのが、エステやマッサージ、鍼治療が最もポピュラーです。

しかし、これらは自分ではなかなかできませんよね。

そこで、自分自身で出来る、最も効果的な方法は「動く」こと!

これに尽きます!!

動くといってもポイントがあり、「最大に筋肉を縮めて、最大に伸ばす」。

この意識が癒着を取る上でとても大切になってくるので、ぜひ頭に入れておきましょう!

参考文献:腰肉が落ちないのは「癒着」が原因?【加齢とともに増える「浮き輪肉」をごっそり落とす方法】 | ヨガジャーナルオンライン

お腹についた浮き輪肉の原因はなに?効率よく落とす方法は?

浮き輪肉がなかなか落ちないのはなぜ?腰回りにつく原因は?



浮き輪肉に関するよくある質問まとめ

浮き輪肉とは何ですか?

浮き輪肉とは、腹部につく脂肪のことを指します。

お腹周りに脂肪がたまることで、ウエストが太くなり、浮き輪のような形状ができることからこの名前がついたとされています。


浮き輪肉はどのようにできるのですか?

浮き輪肉は、カロリー摂取量が摂取量よりも多い場合にできます。

運動不足やストレスなども原因として挙げられます。

また、加齢によって代謝が低下することも浮き輪肉の原因となります。


浮き輪肉を減らすためには、どのような方法がありますか?

浮き輪肉を減らすためには、運動と食事の改善が必要です。

有酸素運動を行うことで脂肪燃焼効果が高まります。

また、食事では、栄養バランスの良い食事を心がけ、糖質や脂肪の摂り過ぎには注意が必要です。

また、ストレスの解消や睡眠の改善なども浮き輪肉を減らすためには大切です。


浮き輪肉を減らすには、どのくらいの期間が必要ですか?

個人差がありますが、運動や食事の改善を行って1か月程度で効果が出る場合があります。

ただし、浮き輪肉ができるまでに時間がかかっているように、減らすのにも時間がかかる場合があります。

継続的な取り組みが必要です。


浮き輪肉を減らすには、ダイエットが必要ですか?

浮き輪肉を減らすには、カロリー摂取量を抑えることが必要ですが、ダイエットをする必要はありません。

食事の改善や運動を取り入れることで、健康的に浮き輪肉を減らすことができます。

また、急激なダイエットはリバウンドの原因になるため、ゆっくりと効果を出す方法が良いでしょう。

また、急激なダイエットはリバウンドの原因になるため、ゆっくりと効果を出す方法がおすすめです。

健康的なペースで減量することで、リバウンドを防ぎ、体に負担をかけずに浮き輪肉を減らすことができます。


脂肪を減らすためには有酸素運動が必要ですか?

有酸素運動は脂肪燃焼効果が高いため、浮き輪肉を減らすためには有効です。

ただし、筋肉量が増えると基礎代謝が上がるため、筋力トレーニングも取り入れることがおすすめです。

筋力トレーニングを行うことで、筋肉量が増え、脂肪燃焼効果が高まります。


食事改善において注意すべき点はありますか?

食事改善においては、栄養バランスの良い食事を心がけることが大切です。

糖質や脂肪の過剰摂取は避け、野菜や果物などの食物繊維を多く摂ることがおすすめです。

また、水分摂取量も十分に摂るように心がけましょう。


食事の改善や運動だけでは浮き輪肉を減らせない場合、どのような方法がありますか?

食事の改善や運動以外に、ダイエットサポート食品やサプリメントなどを利用する方法もあります。

ただし、健康に影響を与える可能性があるため、専門家の指導を受けた上で利用することが大切です。

また、医師の診察を受けることもおすすめです。


浮き輪肉を減らすためには、どのような有酸素運動がおすすめですか?

浮き輪肉を減らすためには、有酸素運動が効果的です。

ウォーキングやジョギング、自転車、水泳など、心拍数を上げて長時間続けられる運動がおすすめです。

ただし、運動前には十分なストレッチを行い、無理をせずに行うことが大切です。


浮き輪肉を減らすためには、どのような食事がおすすめですか?

浮き輪肉を減らすためには、栄養バランスの良い食事を心がけることが大切です。

野菜や果物、豆類、魚などの健康的な食材を積極的に取り入れ、糖質や脂肪の過剰摂取は避けましょう。

また、食事の量も適量に抑え、水分を十分に摂るように心がけましょう。


浮き輪肉を減らすためには、どのようなストレッチがおすすめですか?

浮き輪肉を減らすためには、腹筋や背筋を伸ばすストレッチがおすすめです。

仰向けに寝て、両手を上げて体を伸ばすストレッチや、仰向けに寝て、膝を曲げて両手で引っ張って背中を伸ばすストレッチなどが効果的です。

また、ヨガなどのストレッチもおすすめです。


浮き輪肉を減らすためには、どのくらいの睡眠時間が必要ですか?

睡眠不足はストレスや食欲の増加など、浮き輪肉の原因になります。

一般的には、成人の場合、7~8時間程度の睡眠が必要とされています。

ただし、個人差があり、自分に合った睡眠時間を確保することが大切です。



まとめ

浮き輪肉をなくすためにウォーキングを行っていた方、どんな方法で浮き輪肉を減らせば良いか分からなかった方、ズバリ、成功のカギは「筋トレ」にあります!

筋トレを行えば、有酸素運動での脂肪燃焼効果もアップされるので、今日ご紹介した方法を実践し、日常的に継続して行いましょう!

毎日習慣化することで、気付いた時には劇的な変身を遂げているはずです!

“理想の自分”を目指して一緒に頑張りましょう!




その他のご質問などはお問い合わせください。

友だち追加

「友だち追加」で体験のご予約が可能です!

TEL:080-8852-7745

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

宮原 恭樹|Kyoju Miyahara

宮原恭樹(Kyoju Miyahara)

 

・日本スポーツ協会公認 アスレティックトレーナー
・日本トレーニング指導者協会認定 トレーニング指導者
・トリガーポイント マスタートレーナー

 

友だち追加

LINEを追加することでパーソナルトレーニングの予約をすることができます!

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

この度、スポニチさんに取材をしてもらい、掲載していただきました! 長野市でジムをオープンした理由やジムを通じてどんなことをしたいのかをお話させていただきました。 長野にお住まいの皆さんは是非ご覧ください! 『パーソナルトレーニングスタジオIMPACT』 〜心と体に素晴らしい影響や効果を与えるトレーニング〜 住所:長野県長野市大字南長野北石堂町1175-12山崎ビル2階 TEL:080-8852-7745 MAIL:impact.nagano@gmail.com アクセス:長野駅から徒歩7分 HP:https://impact-nagano.com 無料カウンセリングや体験パーソナルトレーニングの申し込みはお気軽にお問い合わせください。 #パーソナルトレーニングスタジオIMPACT #IMPACT #長野 #長野市 #長野駅前 #パーソナルトレーナー #パーソナルトレーナー長野 #パーソナルトレーニング #パーソナルトレーニング長野 #長野パーソナルトレーナー #長野パーソナルトレーニング #長野市パーソナルトレーニング #ダイエット #長野ダイエット #ダイエット女子 #長野ボディメイク #ボディメイク女子 #筋トレ女子 #美脚 #美脚女子 #くびれ作り #引き締めボディ #ヒップアップ #姿勢改善

長野市パーソナルトレーナー宮原 恭樹(@kyoju1024)がシェアした投稿 –

PAGE TOP