「運気をアップしながら楽しく歩けるコースはないかな?」と探していませんか?
長野市の「善光寺七福神めぐり」は七福神を巡りながら、健康とご利益を得られるウォーキングコースです。
この記事では、七福神の見どころやおすすめの回り方、効率よく巡るポイントを詳しく紹介。
最後まで読めば、歴史と開運を楽しめる充実のウォーキングプランが見つかります!
善光寺周辺をたくさん歩いて七福神めぐりをしよう!
長野市の表参道界隈を歩きながら、七福神を巡る「善光寺七福神めぐり」。
約2.5kmの道のりをのんびり散策しながら、開運・健康・商売繁盛のご利益をいただきましょう。
各寺社で御朱印(各100円)をいただき、最後に善光寺本堂の御朱印(200円)をもらうと、さらにご利益アップ!
専用色紙(800円)は、世尊院、西宮神社、かるかや山西光寺、長野市観光情報センターで購入できます。
【スタート】長野駅|七福神めぐりの出発点
「弥陀の十八願」にちなんだ駅舎の位置
長野駅の善光寺口には「善光寺」の額が掲げられ、善光寺までの距離を示す「十八丁(約2km)」の石碑があります。
駅から善光寺へと続く表参道には一丁(約109m)ごとに道標が置かれており、歩きながら七福神めぐりを楽しむには最適なルートです。
① 西光寺(寿老人)|健康長寿の神
親子の悲話を伝える古刹
「苅萱(かるかや)上人・石童丸」の伝説で知られる寺院。
寿老人は長寿と幸福を授ける神で、西光寺の境内に祀られています。
また、住職夫人による「絵解き(神仏の縁起を絵を用いて説明する伝統芸能)」も体験でき、より深く寺の歴史に触れることができます。(要予約)
② 大国主神社(大黒天)|福徳を授ける神
「大黒天」は富と食の神様
大黒天は、インドの三宝を守る神が日本の「大国主神」と習合したもの。
福をもたらし、商売繁盛・五穀豊穣のご利益がある神として信仰されています。
この神社では、大黒天にお参りすることで金運アップや成功を祈願できます。
③ 西後町秋葉神社・十念寺(福禄寿)|福・禄・寿の三徳
「福・禄・寿」を象徴する神
福禄寿は、「幸福」「財運」「長寿」の三つのご利益をもたらす神。
秋葉神社に縁のある三尺坊(天狗といわれた修験者)が福禄寿の神徳につながるとされ、信仰を集めています。
④ 往生院(弁才天)|知恵と芸能の神
「弁才天」は音楽・学問・芸術の守護神
弁才天(弁財天)は、知恵・音楽・芸能・財運の神様で、宇賀弁才天社として祀られています。
権堂の芸能の神としても信仰されており、クリエイティブな活動をする人に特におすすめの参拝スポットです。
⑤ THE FUJIYA GOHONJIN(布袋尊)|笑顔と安楽の神
「布袋尊」は弥勒菩薩の化身
布袋尊は、世俗を捨てた僧侶の姿をした笑顔の神様で、福徳円満や夫婦和合のご利益があるとされています。
藤屋御本陳は、戦艦大和最後の艦長・有賀幸作中将の生家としても知られ、格式ある佇まいが魅力のスポットです。
布袋尊の神徳にあやかり、穏やかで幸福な生活を願いましょう。
⑥ 西宮神社(恵比寿)|商売繁盛の神
「恵比寿様」は漁業・商売繁盛の守護神
恵比寿神社は、右手に釣り竿、左手に鯛を抱えた福の神「恵比寿様」を祀る神社。
商売繁盛、家内安全、五穀豊穣、開運厄除けのご利益があるとされ、特に経営者や商売をしている人におすすめの参拝スポットです。
⑦ 世尊院 釈迦堂(毘沙門天)|厄除けと勝負運の神
「毘沙門天」は北方を守護する武神
毘沙門天は、仏教世界の北方を守る守護神であり、戦勝祈願・開運厄除けの神としても信仰されています。
本堂の左手に安置されている毘沙門天像は、長野市の指定文化財。
ただし、本尊特別拝観日(祝休日・連休・仏教行事)にのみ拝観可能となっています。
⑧ 善光寺|すべてのご利益をいただく最終地点
七福神巡りの締めくくり
約1,400年前に創建されたと伝わる善光寺。
全国から多くの参拝者が訪れる、日本屈指の霊場です。
本堂は江戸中期(1707年)の再建で、昭和28年に国宝に指定されました。
ここでは、七福神めぐりの締めくくりとして御朱印(200円)をいただき、さらなる開運を祈願しましょう。
【ゴール】長野駅へ帰路|七福神のご利益を持ち帰る
善光寺から長野駅へは、徒歩で約30分。
もしくは、「善光寺大門」バス停からアルピコ交通のバス(約10分)を利用することもできます。
善光寺七福神めぐりの魅力
✔ 七福神を巡りながら、開運・健康・商売繁盛のご利益をいただける
✔ 表参道の歴史ある町並みを楽しみながら歩ける
✔ 御朱印を集める楽しみがあり、記念にもなる
✔ 善光寺詣りと合わせて巡ることで、さらなるご利益が期待できる
約2.5kmのウォーキングコースで、開運祈願をしながら楽しく散策!
長野市を訪れたら、ぜひ「善光寺七福神めぐり」に挑戦してみてください。
パーソナルトレーニングジムIMPACTで運動をして元気にウォーキングをしよう!
長野市のパーソナルトレーニングジムIMPACTでは科学的根拠に基づいたパーソナルトレーニングを提供しています。
事前に体の評価(姿勢、あらゆる動作、柔軟性、筋力など)をし、それらの情報をもとにトレーニングメニューを作成します。
お客様の体に合わせたストレッチやトレーニングを行うことができるので、一般的なトレーニングよりも効果を実感しやすいです。
まとめ
• 善光寺七福神めぐりは、約2.5kmのウォーキングコースで開運・健康・商売繁盛のご利益を得られる。
• 長野駅を起点に、七福神が祀られる寺社を巡りながら表参道を散策。
• 各寺社で御朱印をいただき、専用色紙を使うとさらに記念になる。
• 寿老人(西光寺)は健康長寿、大黒天(大国主神社)は福徳、福禄寿(十念寺)は幸福と財運の神。
• 弁才天(往生院)は知恵と芸能、布袋尊(藤屋御本陳)は笑顔と安楽の神を象徴。
• 恵比寿(西宮神社)は商売繁盛、毘沙門天(世尊院)は勝負運の神として信仰されている。
• 最後に善光寺を参拝することで、七福神めぐりを締めくくり、さらなる開運を祈願できる。
• 徒歩またはバスで長野駅へ戻り、旅の締めくくりに。
• 表参道の歴史ある町並みを楽しみながら、リラックスしたウォーキングができる。
• 健康維持にも最適なコースで、運動をしながらご利益を得られるのが魅力。
善光寺七福神めぐりは、運気アップとウォーキングを同時に楽しめるおすすめのコース。
長野市を訪れた際は、ぜひこのルートを歩いて、開運と健康を手に入れてください!
コメント