「股関節を柔らかくしたい」、「ストレッチのやり方がわからない」という人にオススメの『体の硬い人でも簡単に伸ばせる股関節のストレッチ!【初心者向け】』を紹介します!
今回の動画は約3分で、股関節を効果的に伸ばすストレッチのやり方やポイントを詳しく紹介しています。
このストレッチを行うことで太ももの前や後ろをしっかり伸ばすことができるので、股関節がずっと硬い人でも柔らかくすることができます!
さらに道具を必要とせず、狭いスペースで行うことができるのでいつでも簡単に行うことができますよ!
ぜひこの股関節を簡単に伸ばせるストレッチを参考にして体を柔らかくしていきましょう!
体の硬い人でも簡単に伸ばせる股関節のストレッチ!【初心者向け】がオススメの人
・ストレッチのやり方がわからない人
・普段のストレッチでは効果が出ない人
・股関節が硬い人
・腰痛の予防・改善をしたい人
この股関節のストレッチの効果は?
股関節を柔らかくすることができる
このストレッチは大腿四頭筋、腸腰筋、ハムストリングス 、大臀筋を一緒に伸ばすことができる便利なストレッチです!
定期的にストレッチを行うことで筋肉の柔軟性は向上しますが、柔軟性が増大する正確なメカニズムはまだ明らかになっていません。
1回のストレッチの関節可動域への効果は一時的なもので、その後3分から24時間といわれております。
体の循環機能の促進
筋肉の柔軟性を保つことで、体の循環機能を促進させることができます。
筋肉が硬直していると血流や水分の循環が滞って、疲労が溜まったり浮腫みやすかったりします。
そこでストレッチを行って体の循環機能を向上させ、それら症状を改善することができます。
体の硬い人でも簡単に伸ばせる股関節のストレッチ!【初心者向け】
『体の硬い人でも簡単に伸ばせる股関節のストレッチ!【初心者向け】』は、約3分の動画で股関節が硬い人でも簡単に伸ばすことができるストレッチのやり方やポイントを紹介しています。
このストレッチを行うことで股関節全体をしっかり伸ばすことができるので、効果的に柔軟性をアップさせることができます!
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません。
動きやすい服装で行うとストレッチしやすいですよ。
この股関節のストレッチのやり方!
足を前後に開いて少し前に体重をかけます。
そうすると前側の太ももの裏とお尻、後ろ側の太ももの前と股関節の付け根がしっかり伸びます。
もし伸び足りない場合は、後ろ足側の腕をバンザイするとさらに伸ばすことができます!
20秒キープを3セットずつ行いましょう。
股関節ストレッチ(0分47秒~)
まず画像のように足を前後に開きます。
足を開いたら体重を前にかけていきましょう。
そうすると前側の太ももの裏とお尻、後ろ側の太ももの前と股関節の付け根が伸びると伸びます!
もし伸び足りないという場合は、次の画像のようなポーズをとります。
後ろ足側の腕をバンザイすると、さらに股関節が伸びます。
さらに伸ばしたいときは、体を横に倒しましょう!
この姿勢をとると、かなり股関節がストレッチされますよ!
この姿勢で20秒キープしましょう!
ポイント
・伸びている筋肉を意識する。
・呼吸は止めないように深呼吸しておく。
このストレッチの注意点(2分11秒~)
このストレッチの注意点ですが、腰が反ったり背中が丸くならないようにしましょう。
姿勢が崩れるとストレッチされる感覚が減ってしまうので、真っ直ぐに保ちましょう!
このストレッチのメリット・デメリット
メリット
股関節を柔らかくすることができる
このストレッチは股関節をしっかり伸ばすことができます。
継続的に行うことで徐々に柔軟性がアップしますよ!
自宅で行うことができる
このストレッチは自宅で簡単に行うことができます。
一度にたくさんの筋肉を伸ばすことができる
このストレッチはたくさんの筋肉を一度に伸ばすことができます!
なので短時間で効率よくストレッチをすることができますよ。
デメリット
効果には個人差がある
股関節の柔軟性がアップするとお伝えしていましたが、明確にこのくらいで効果が出るとは明言できません。
ただし、1回ストレッチを行ったくらいでは効果は出ないので、毎日継続的に行うことが大切です。
まとめ
以上『体の硬い人でも簡単に伸ばせる股関節のストレッチ!【初心者向け】』の効果ややり方、ポイントの紹介でした!
やり方はシンプルで簡単に行うことができますし、体が硬くてうまく伸ばせない人でも効果的に伸ばすことができます。
ぜひこのストレッチを参考にして股関節を柔らかくしましょう!
宮原恭樹のプロフィール
宮原恭樹(Kyoju Miyahara)
大阪府出身 1994年生まれ
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
・赤十字救急法救急員
・トリガーポイントマスタートレーナー
【 コメント 】
初めてパーソナルジムへ行く時は、どんなトレーナーが指導をしているのか不安になりますよね。
私の1番のこだわりは、カウンセリングを行いながらお客様の緊張をほどいて、ストレスなく楽しんでトレーニングを受けていただくことを常に心がけていることです。
なりたい女性像や今抱えているお悩みなど、カウンセリングの時間をしっかり取ってたくさん会話をさせていただくので、不安を解消して今必要なトレーニングをご提案することができます!
まずはカウンセリングだけでもいいので、どんな小さな悩みでもお気軽にお話ください!
LINEを追加でパーソナルトレーニングの予約ができます!
いま体のことで抱えているお悩みのご相談も受け付けているので、お気軽に「友だち追加」をクリックしてください!
この記事へのコメントはありません。