パーソナルトレーニングを受ける時に、まずはじめに考えるのがその選び方ですよね。
どんなジムなら自分に合ったトレーニングができるのか、また、トレーナーによっても継続ができるかどうかも見極めのポイントです。
たくさんのパーソナルトレーニングジムがある中で、どこに着目して選んだら良いのかを今日は見ていきたいと思います!
それでは、早速見ていきましょう!
おすすめのパーソナルトレーニングジムの選び方!
パーソナルトレーニングジムを選ぶときのポイントとして、
・トレーナーの質
・トレーナーが変わる可能性があるかどうか
・時間あたりの料金
・立地
などが挙げられます。
ちなみに、トレーナーの質とは一体どういうことなのでしょうか?
仮に、トレーナーが途中で変更になったり、料金が他のジムより高かったり、立地が良くなかったとしても、トレーナーの質が良ければ確実に理想の体型を手にすることができます。
しかし、トレーナーの質が低いと、せっかくトレーニングをしていても満足いく結果が得られず、効果も実感することなく終わってしまいます。
トレーナーの指導や接客などの技量は、自分自身がどれくらいの成果を上げられるのかに大きく影響してくるのです。
ここからは、質の良いトレーナーかどうかを判断するポイントをご紹介します。
・トレーニング指導歴
・研修制度はしっかりと設けられているか
・コミュニケーション能力は高いか
トレーニング指導歴が豊富なトレーナーは優秀である可能性が高く、様々なニーズに対応し、的確なアドバイスもくれるはずです。
最後にコミュニケーション能力が高いかも大事な見極めポイントです!
普段からどのような雰囲気でお客様と接しているのか、どんな性格のトレーナーなのかをカウンセリングなどでチェックしてみましょう!
その他にも料金や立地などを優先に考えてジムを選ぶ人もいます。
選び方は人それぞれありますが、トレーナーとの相性は非常に大切です。
その後の自分の人生に大きく左右される出会いになるので、慎重な判断でパーソナルトレーニングジムを選びましょう!
参考文献:パーソナルトレーニングジムの選び方。ジム・トレーナーを選ぶ時の注意点
パーソナルトレーニングとは何をするの?個人と大手どっちがオススメ?
パーソナルトレーニングは週1でも効果はある?ペースの決め方は?
パーソナルトレーナーを選ぶときのコツ
様々なパーソナルトレーニングジムがあるのと同様で、指導してくれるパーソナルトレーナーも様々な人がいます。
自分に合うパーソナルトレーナーを選ぶときのコツについて見ていきましょう!
自分の理想とする身体を持つトレーナーを選ぶ
筋肥大やシェイプアップを目的としているなら、トレーナー自身が自分の理想とする身体であるかが参考になります。
しっかりトレーニングをしているトレーナーなら身体つきを見れば分かるもの。
適切なトレーニング方法や知識が豊富かどうかも見極める際に重要です。
体の不調部分に合わせた知識を持つトレーナーを選ぶ
ケガのリハビリや体の不調(痛みやダルさなど)の改善を目的にしている場合は、医療系の資格を持っているトレーナーがオススメです。
最近では、パーソナルトレーナーの中にも医師免許や理学療法士などの医療系の国家資格を持っている人が増えてきています。
痛みの原因や改善に向けたエクササイズを処方してくれるトレーナーを選ぶのも大きなポイントになります。
とはいえ、数多く存在するパーソナルトレーナーの中から、自分に合った人を見つけるのは簡単なことではありませんよね。
技術はもちろん、人間性も合う・合わないがあって当然です。
パーソナルトレーナーを選ぶときは相性も大切かもしれません!
参考文献:パーソナルトレーナーを選ぶときはここをチェック!自分に合う、合わないの判断ポイント | トレーニング×スポーツ『MELOS』
パーソナルトレーニングジムに通うメリットやデメリット
メリット
・短期間で減量できる
・健康的に痩せられる
・基礎代謝を上げられる
・プロ直伝の痩せやすい食生活を身に着けられる
・正しいフォームでトレーニングが行える
・周囲の目を気にせずにトレーニングできる
・トレーナーが明るいので元気になる
・ダイエットの成果がデータで分かるのでモチベーションが維持できる
・納得できなかった場合は全額返金保証もついているところもある
・理想のボディメイクが可能
・体型維持の知識がつく
・ライフスタイルに合ったトレーニングができる
デメリット
・一般的なジムと比較して料金が高い
・トレーニングがきつい
・筋肉痛がつらい
・トレーナーと相性が合わない場合がある
・食事指導の内容が厳しい可能性がある
・忙しくなると通えなくなる
・パーソナルトレーニング後も食事管理をしないとリバウンドする
これだけたくさんのメリット・デメリットが挙げられます。
デメリットもいくつかあるものの圧倒的にメリットが多く、高額ではあるものの、理想の体を手に入れられるなら通う価値がありますよね!
体が変われば、自然に自分に自信がつき内側からも美しくなれます。
パーソナルトレーニングは期間が決まっていますが、その後も活用できる有益な情報をたくさん得ることができるので、体に悩みを抱えている方はパーソナルトレーニングが一番オススメです!
参考文献:パーソナルトレーニングジムの9つのメリットと8つのデメリット
パーソナルトレーニングのメリットとデメリット!どんな人にオススメ?
パーソナルトレーニングはいつまで続けたらいいの?継続するメリットは?
パーソナルトレーニングはどのくらいの頻度で通えばいい?
パーソナルトレーニングジムに通う中で、より効果を実感しやすくなる頻度は週2~3回程度と言われています。
筋肉はトレーニングにより一定の動作を繰り返すことで、筋線維(筋肉を構成する細胞)が傷つきます。
傷ついた筋線維はある程度の時間が経つと回復し、回復の際にさらに大きく成長すると言われています。
この回復させる時間が重要なポイントで、回復していない状態でトレーニングをしてしまうと効果が十分に得られなくなってしまうのです。
そのため、毎日のようにパーソナルトレーニングジムに通うのはNGです!
さらに、初心者の場合は週1~2回、慣れてきたら週2~3回というように、無理のない範囲で徐々に回数を増やして通うのがベストです!
頑張って目標を達成させようと毎日トレーニングをするとかえって体に悪影響・悪循環をもたらすので頻度には十分気をつけて行いましょう!
参考文献:パーソナルジムの通う頻度と効果が出やすくなるコツ | 男のためのダイエットマニュアル
パーソナルトレーニングの頻度はどのくらいがいいの?週1でも大丈夫?
まとめ
今日はパーソナルトレーニングジム・トレーナーの選び方について見てきましたが、いかがでしたか?
パーソナルトレーニングジムは数多くあるので、どこに通えば良いのか悩む方も少なくないはずです。
自分自身が何を一番重要視して選ぶのかによっても変わってきますが、ジムの雰囲気やトレーナーとの相性は非常に大切です!
ジム・トレーナー選びはトレーニングを行う上でやる気UPやモチベーション維持にもつながってくるのでしっかり見極めましょう!
宮原恭樹のプロフィール
宮原恭樹(Koyju Miyahara)
大阪府出身 1994年生まれ
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
・赤十字救急法救急員
【 コメント 】
初めてパーソナルジムへ行く時は、どんなトレーナーが指導をしているのか不安になりますよね。
私の1番のこだわりは、カウンセリングを行いながらお客様の緊張をほどいて、ストレスなく楽しんでトレーニングを受けていただくことを常に心がけていることです。
なりたい女性像や今抱えているお悩みなど、カウンセリングの時間をしっかり取ってたくさん会話をさせていただくので、不安を解消して今必要なトレーニングをご提案することができます!
まずはカウンセリングだけでもいいので、どんな小さな悩みでもお気軽にお話ください!
※HPプロフィールより引用
LINEを追加でパーソナルトレーニングの予約ができたり、ブログやYouTubeの更新の通知を受け取ることができます!
今体のことで抱えているお悩みのご相談も受け付けているので、お気軽にお問い合わせください!
この記事へのコメントはありません。