「体が寸胴なのでくびれを作りたい」、「腹筋をずっと続けているけど全然くびれてこない」という人におすすめの動画『【30秒】体の硬い人必見!くびれに効果的な簡単ストレッチ!』のやり方やポイント、効果など詳しく紹介していきます!
この動画は約3分で、くびれにおすすめのストレッチのやり方やくびれに必要な条件について解説しています。
このストレッチを行うことで脇腹をしっかり伸ばすことができ、くびれた体を手に入れることができるので、是非参考にしてみてください!
それでは早速やっていきましょう!
【30秒】体の硬い人必見!くびれに効果的な簡単ストレッチ!がオススメの人!
・くびれが欲しい人
・くびれを作るために何をしたらいいのかわからない人
・筋トレをしているけど全然くびれない人
・体が硬い人
・ストレッチのやり方がわからない人
【30秒】体の硬い人必見!くびれに効果的な簡単ストレッチ!
『【30秒】体の硬い人必見!くびれに効果的な簡単ストレッチ!』は約3分の動画で、くびれに効果的なストレッチのやり方を紹介しています!
この動画のストレッチを行うことで、硬くなった肋骨まわりの筋肉をしっかり伸ばしてくびれを作ることができます!
やり方は簡単なので、動画をしっかり参考にしながら行ってください。
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません!
服装についても動きやすい服装であれば普段着でも大丈夫なので、自宅にいながら好きなタイミングで行うことができますよ。
このくびれに効果的なストレッチのやり方!
このくびれに効果的なストレッチのやり方は、床に座りながら行います。
椅子なども必要ありませんので、簡単に行うことができますよ!
くびれストレッチ(0分54秒~)
まず床に座って片方の膝を曲げます。
次に背中が丸くならないように胸を張った状態で、伸ばしている方の足に向かって腕をバンザイしていきます。
脇腹が十分に伸びたら、この姿勢で30秒キープしましょう!
30秒が終わったら反対も行います。
ポイント
・伸ばしている側の肋骨と骨盤を引き離すように伸ばす
・背中が丸くならないように胸を張る
・脇腹が伸びていることを意識する
・呼吸を止めないように深呼吸を繰り返す
関連記事:くびれ作りに効果的!腹筋の筋トレ5種目のやり方やポイント!
関連記事:【自宅トレ】寝ながらできるくびれ作りに効果的な筋トレのやり方!
関連記事:ウエストを細くしたい!ダイエットにオススメの運動メニュー5選!
このくびれに効果的なストレッチの効果やメリットとデメリット
メリット
くびれを作ることができる
このストレッチを行うことで、肋骨まわりの柔軟性が上がってくびれを作ることができます!
肋骨というのは胸郭のことを指し、ここの動きが硬くなることで胸郭が下に下がり、くびれが消失してしまいます。
また、胸の位置も下がってしまうというデメリットもあります。
そこで今回のストレッチを行うことで、胸郭の柔軟性が上がるので肋骨の位置が上がり、くびれができて胸の位置も自然と上がります。
本当に上がるの?と思う方は騙されたと思って1〜2ヶ月続けてこのストレッチを行ってみてください。
横から見ると一目瞭然ですよ。
姿勢が良くなる
胸郭の柔軟性が上がると自然と胸を張りやすくなるので、姿勢が良くなります。
普段椅子に座っていることが多かったり、スマホやパソコンを触っていることが多い人は胸郭が硬くなりやすく、姿勢が悪くなりやすいです。
そこで今回のストレッチを毎日行うことで、胸郭が硬くなるのを防ぐことができるので姿勢改善に効果的なのです!
普段からの姿勢の悪さが気になる人は是非参考にしてください!
自宅で行うことができる
今回のストレッチは道具を使わずに行うことができるので、自宅でいつでも行うことができます。
朝起きてからや夜寝る前、お風呂上がりなどにオススメですよ。
デメリット
体が硬いと脇腹がかなり伸びて痛い
伸びて痛いことは悪いことではありませんが、体が硬い人ほど脇腹がかなり痛く感じます。
はじめは痛いかもしれませんが、徐々に慣れてくるので継続して行うようにしましょう。
そのうちストレッチが気持ちよく感じてきますよ。
効果が出るまで時間がかかる
ストレッチにはほとんど即効性はありません。
あったとしても翌日や数日で元に戻ってしまいます。
なので、毎日コツコツ継続してストレッチを行うことで体が柔らかい状態が続くので、継続的に行いましょう!
まとめ
以上『【30秒】体の硬い人必見!くびれに効果的な簡単ストレッチ!』のやり方やポイントの解説でした!
このストレッチを行うと脇腹がかなり伸びたと思います。
普段の生活ではなかなか動かさない部位なので、今回のようなストレッチを継続的に行ってくびれを作りやすい体の状態にもっていきましょう!
効果を実感するためにはちょっと時間はかかってしまいますが、諦めずに1〜2ヶ月程度はチャレンジしてみましょう!
宮原恭樹のプロフィール
宮原恭樹(Koyju Miyahara)
大阪府出身 1994年生まれ
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
・赤十字救急法救急員
【 コメント 】
初めてパーソナルジムへ行く時は、どんなトレーナーが指導をしているのか不安になりますよね。
私の1番のこだわりは、カウンセリングを行いながらお客様の緊張をほどいて、ストレスなく楽しんでトレーニングを受けていただくことを常に心がけていることです。
なりたい女性像や今抱えているお悩みなど、カウンセリングの時間をしっかり取ってたくさん会話をさせていただくので、不安を解消して今必要なトレーニングをご提案することができます!
まずはカウンセリングだけでもいいので、どんな小さな悩みでもお気軽にお話ください!
【 経歴 】
小学4年から高校3年まで野球に取り組み、高校では長野市内の高校に通って3年間を長野市で過ごしました。
2013年に高校を卒業したあとは大阪市にあるスポーツトレーナーを目指すことができる専門学校に入学し、日本のトレーナー資格の中では難関といわれている日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の取得を目指し、スポーツ医学や解剖学、トレーニング科学、栄養学など様々な分野を幅広く学びました。
在学中はスポーツ医学など様々なことを勉強しながらスポーツ現場で実習を重ね、健康についての事やスポーツトレーナーとして関わることの楽しさをますます実感することができました!
専門学校に入学してから3年、2016年に難関資格である日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の筆記試験と実技試験に現役で合格し、専門学校の入学時の目標を達成!
同年4月から大阪のスポーツ整形外科と併設しているパーソナルトレーニングジムに就職して最新のトレーニングやスポーツ医学を学びながら、アスレティックトレーナーの知識を活かしてダイエットやボディメイク、アスリートやスポーツ愛好家のパフォーマンスアップなどに携わります。
ここで4年間務めることになるのですが、いろんな目標・目的をお持ちの方のトレーニングを担当して、お客様の体がいい方向に変化して喜んでいただけることにトレーナーとしてやり甲斐を感じていました。
「まわりに痩せたと言われるようになった」「お尻が上がった」「ゴルフの飛距離が上がった」などのお言葉をいただき、とても嬉しかったことを今でも覚えています。
現場でのトレーナー活動では、大学の男子バスケットボール部へ年間を通してのトレーニング指導や試合サポート、テニスの大会トレーナー、トライアスロン大会の救護スタッフ、小学校野球チームへの野球肘検診など様々なスポーツにも関わることができました。
2020年4月から高校時代に3年間過ごした長野市に移住し、大阪のパーソナルトレーニングジムで培った知識や技術や経験をもとに、「正しいトレーニング情報を長野で発信していきたい」という思いから、2020年5月7日に長野駅から徒歩7分のところにパーソナルトレーニングスタジオIMPACTをオープン!
IMPACTではダイエットやボディメイク、パフォーマンスアップなど様々なニーズに対応したトレーニングを2ヶ月間で指導し、目標達成をサポートしています。
お客様の姿勢・柔軟性・筋力などの様々な項目チェックして、エビデンス(科学的根拠)に基づいたトレーニングメニューを作成するので、IMPACTでしか受けることができない特別なトレーニングを体験することができますよ!
※HPプロフィールより引用
LINEを追加でパーソナルトレーニングの予約ができたり、ブログやYouTubeの更新の通知を受け取ることができます!
今体のことで抱えているお悩みのご相談も受け付けているので、お気軽にお問い合わせください!
この記事へのコメントはありません。