体が硬いからストレッチを始めたいけどやり方がわからないし時間がかかるから面倒くさい・・・。
一度で全身を伸ばすことができる簡単なストレッチをお探しの方、そんな方にオススメのストレッチ動画があります!
『体が硬い人にオススメ!全身を簡単に伸ばせるストレッチのやり方!』は3分程度の動画で、股関節や体幹など全身を一度に伸ばすことができるストレッチを紹介しています。
この動画で紹介されているストレッチを行うことで股関節周りの柔軟性をアップさせることができたり、体幹も伸ばすことができるので姿勢改善にも効果があります!
このストレッチは珍しいやり方だと思うので、詳しく解説していくのでぜひ最後までご覧ください。
体が硬い人にオススメ!全身を簡単に伸ばせるストレッチのやり方!がオススメの人
・ストレッチのやり方がわからない人
・ストレッチにあまり時間をかけたくない人
・1回のストレッチで全身を伸ばして効率よく行いたい人
・体が硬いので可動域を広げたい人
・自宅でストレッチを始めようと思っている人
体が硬い人にオススメ!全身を簡単に伸ばせるストレッチのやり方!
『体が硬い人にオススメ!全身を簡単に伸ばせるストレッチのやり方!』は約3分程度の動画で、一度に全身を伸ばすことができるストレッチを紹介しています。
この動画のストレッチを行うことで、股関節や体幹など全身をしっかり伸ばすことができて時間をかけずに行うことができます!
ぜひ参考にしてみてください!
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません。
床で行うので必要であればヨガマットや大きめのバスタオルを下に敷いて行ってください。
服装については動きやすい服装であれば普段着でも大丈夫です。
この一度に全身を伸ばすことができる簡単ストレッチのやり方!
この一度に全身を伸ばすことができる簡単ストレッチは足を大きく前後に開いて行っていきます。
回数は左右10回ずつを目安に行うのですが、終わった後はかなり体がスッキリしますよ!
それでは詳しいやり方を解説していきますね!
全身を伸ばす簡単ストレッチ(0分35秒~)
まず足を大きく前後に開きましょう。
足を前後に開いたら胸を張り、片手を膝の内側に置いて、もう片方の手は少し外側に置きます。
この姿勢ができれば準備完了です。
この姿勢を保ったまま、画像のように方を内側へ入れていきます!
この時にしっかり体幹を回旋させましょう。
この動きを10回繰り返したら、反対も同じように行いましょう!
ポイント
・足の裏が床から離れないように行う
・背中が丸くならないように注意する
・肘を伸ばして肩を内側へ入れる
・筋肉が伸びていることを意識する
・呼吸を止めないように注意する
関連記事:たった1分!座っているだけで簡単に伸びる股関節のストレッチ!
関連記事:肩こり解消にオススメの簡単ストレッチのやり方やポイント!原因は何?
関連記事:デスクワーク疲れにオススメ!座ったままできる簡単ストレッチ5選!
この一度に全身を伸ばすことができる簡単ストレッチの効果やメリットとデメリット
メリット
関節可動域を広げることができる
今回のようなストレッチを行うことで、股関節や肩関節、肩甲骨など様々な関節の可動域を広げることができます!
関節可動域を広げることによって、関節がスムーズに動くことができて怪我のリスクや筋トレの時のパフォーマンスアップにつながります。
逆に関節可動域が狭いままだと怪我をするリスクがあったり、筋トレの効率が悪くなるのでストレッチは定期的に行いましょう!
血流の循環を良くして血行が良くなる
筋肉が硬い状態だと血流の流れが滞ってしまう可能性があります。
血流の流れが滞ってしまうとむくみやすくなるので、ストレッチでむくみを予防・改善することができます!
また血流の流れが良くなることで疲労回復にもつながりますよ。
参考文献:ストレッチの目的と効果
自宅で行うことができる
今回のストレッチは道具を使わずに行うことができるので自宅で簡単に行うことができます!
自分の好きな時間に行うことができるので、ぜひ毎日の生活の中に取り入れてみてくださいね。
デメリット
やり方を間違えるとうまく伸びない
このストレッチのやり方やポイントを間違えると効果的に行うことができません。
やり方を間違えながら行っていると関節や靭帯に負荷をかけてしまう可能性もあるので、怪我のリスクにもつながります。
なので、記事や動画を参考にしながら丁寧に行うようにしてください。
体がかなり硬い人は辛い
体がかなり硬い人にとっては辛いストレッチになるかもしれません。
効果的に全身をかなり伸ばすことができるので、痛くて辛い人はできる範囲で行うようにしてください。
まとめ
以上『体が硬い人にオススメ!全身を簡単に伸ばせるストレッチのやり方!』のやり方やポイントでした!
今回のストレッチは全身を一度に伸ばすことができるので効率的ですよね。
ただし、雑にならないようにゆっくり丁寧に行うようにしましょう。
雑になってしまうと怪我をするかもしれないので、伸びている筋肉を意識しながら行ってください。
ストレッチというのはすぐには効果が出ないですが、毎日継続していると必ず体は柔らかくなっていきますよ!
宮原恭樹のプロフィール
宮原恭樹(Koyju Miyahara)
大阪府出身 1994年生まれ
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
・赤十字救急法救急員
・トリガーポイントマスタートレーナー
【 コメント 】
初めてパーソナルジムへ行く時は、どんなトレーナーが指導をしているのか不安になりますよね。
私の1番のこだわりは、カウンセリングを行いながらお客様の緊張をほどいて、ストレスなく楽しんでトレーニングを受けていただくことを常に心がけていることです。
なりたい女性像や今抱えているお悩みなど、カウンセリングの時間をしっかり取ってたくさん会話をさせていただくので、不安を解消して今必要なトレーニングをご提案することができます!
まずはカウンセリングだけでもいいので、どんな小さな悩みでもお気軽にお話ください!
LINEを追加でパーソナルトレーニングの予約ができたり、ブログやYouTubeの更新の通知を受け取ることができます!
今体のことで抱えているお悩みのご相談も受け付けているので、お気軽に「友だち追加」をクリックしてください!
この記事へのコメントはありません。