太ももが太いと履きたいズボンやスカートが履けなくて街を堂々と歩くことができないですよね。
太ももを細くしたいから筋トレをしているけど全然効果がないし、逆に太くなった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
太ももが太くなる原因をちゃんと把握して筋トレをしないと思うような効果が出ません。
そこで今回は太ももを細くしたい人にオススメの動画『太もも痩せにオススメの簡単筋トレメニューのやり方やポイント!』のやり方やポイント、効果やメリット・デメリットを詳しく紹介していきます!
この動画を参考にすることでなぜ太ももが太くなるのか、太もも痩せに効果的な筋トレの正しいやり方やポイントを知ることができます。
正しいフォームで行うことができるので、太ももが太くなる心配がなく安心して筋トレを行うことができるので、ぜひ参考にしてみてください!
太もも痩せにオススメの簡単筋トレメニューのやり方やポイント!がオススメの人
・太ももが太いと感じている人
・足がむくみやすい人
・運動不足が続いている人
・筋トレをしているけど効果が出ない人
・ジムに行くのが面倒くさい人
太もも痩せにオススメの簡単筋トレメニューのやり方やポイント!
『太もも痩せにオススメの簡単筋トレメニューのやり方やポイント!』は約5分程度の動画で、太ももの引き締めに効果的な筋トレを5つ紹介しています!
この動画で紹介されている筋トレを行うことで効率よく太ももやお尻を鍛えることができるので、気になる太ももを引き締めることができます!
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません。
服装に関しては動きやすい服装であれば普段着でも大丈夫です!
ただし、5つの筋トレを行うので汗をたくさんかくと思います。
普段着で汗をかきたくない人は運動できる服装で行う方がいいかもしれません。
この太もも痩せにオススメの簡単筋トレメニューのやり方!
この太もも痩せにオススメの簡単筋トレメニューはスプリットスクワット、サイドスクワット、フロントランジ、ヒップリフト、バイクの5種目を行います!
どの種目も太ももやお尻をしっかり鍛える筋トレなので、効果的に太ももを細くすることができます。
やり方はシンプルで道具を使わずに行うことができるので、ぜひチャレンジしてみてください!
スプリットスクワット(0分54秒~)
まずはスプリットスクワットで太ももとお尻を鍛えていきます!
この筋トレは太ももの引き締めやヒップアップに効果的です。
まず鍛えたい足を前にして、手を腰に当てて真っ直ぐ立ちます。
前の足に体重をかけながら、股関節と膝を同時に曲げましょう!
これを10回行ったら反対も同じように行ってください。
ポイント
・腰が反らないように注意する
・背中が丸くならないように行う
・膝が内側や外側を向かないように注意する
・膝がつま先よりも前に出過ぎないように行う
サイドスクワット(1分41秒~)
次はサイドスクワットで太ももとお尻を鍛えます!
この筋トレを行うことで内ももの引き締めにも効果的です。
まず足を肩幅よりも広く開き、片側の足に体重を乗せるようにして股関節と膝を同時に曲げて体重をかけます!
これを左右交互に20回行ってください!
ポイント
・膝が内側や外側を向かないように注意する
・膝がつま先よりも前に出ないように注意する
・腰が反らないように行う
・背中が丸くならないように行う
フロントランジ(2分33秒~)
次はフロントランジでお尻と太ももを鍛えていきます!
この筋トレを行うことで太ももの引き締めとヒップアップに効果がありますよ。
まず手を腰に当てて片足を前に踏み出します!
踏み出した時に股関節と膝を同時に曲げるようにしてください。
これを左右交互に20回行いましょう!
太ももとお尻の筋肉を意識しながら行ってくださいね。
ポイント
・膝が前に出過ぎないように注意する
・体が前に倒れすぎないように注意する
・膝が内側や外側を向かないように注意する
ヒップリフト(3分28秒~)
次はヒップリフトでお尻と太ももの裏を鍛えていきます!
これを行うことでヒップアップを効果的に行うことができます。
まず床に寝て両膝を曲げ、手を床に付きます。
お尻や太ももの裏の筋肉を意識してお尻を床から浮かせます!
これを20回行いましょう!
ポイント
・腰が反らないように行う
・肩から膝が一直線になるところまでお尻を上げる
・首や肩に力が入りすぎないように注意する
・膝が外に開かないように注意する
バイク(4分16秒~)
最後の筋トレはバイクで太ももとお腹を鍛えていきます!
腰が反らないように意識して自転車のペダルを漕ぐように足を20回動かします!
20回動かしたら逆回りも20回行いましょう!
ポイント
・腰が反らないように注意する
・股関節から大きく動かす
・首や肩に力が入りすぎないように注意する
関連記事:女性にオススメの太もも痩せ筋トレ!太ももがみるみる細くなる!
関連記事:【太もも痩せ】簡単にできる筋トレのやり方やコツ!どんな効果がある?
関連記事:自宅でできる筋トレメニュー下半身編!太もも引き締めやヒップアップに!
この太もも痩せにオススメの簡単筋トレメニューの効果やメリット・デメリット
メリット
体脂肪を燃焼することができる
今回の筋トレを行うことで消費カロリーを減らすことができるので体脂肪を効率よく燃焼することができます!
食事制限などで摂取カロリーを減らしても、体に蓄積されている脂肪は燃焼されません。
太ももが細くなったけど、実は脂肪を燃やしてくれるはずの筋肉が減っていただけだったら余計に痩せにくい体になってしまいます。
カロリーを消費するために適度な運動を継続することで理想の太ももの太さに近づきますよ!
むくみを改善することができる
長時間の勉強やデスクワークなどで運動不足が続くと心臓へ血液を送る役割のあるふくらはぎの筋肉が固まり、血液の流れが停滞して循環が悪くなります。
そこで今回の筋トレを行うことで血液の循環を促し、むくみを改善させることができます!
1回運動しただけでは改善しないので、継続して行うことが大切です。
筋力をつけることができる
今回の筋トレを行うことで太ももやお尻の筋力をアップさせることができます!
運動不足になると筋力が落ちて、重力に負けて筋肉はどんどんたるんできます。
筋肉がたるむと太ももが太く見えてしまうので、筋トレをすることはかなり大切です!
デメリット
筋肉痛になる可能性が高い
今回の筋トレを行うことで筋肉痛になる可能性が高いです。
筋肉痛が悪いことではありませんが、下半身が筋肉痛になることで歩いたり階段を登ったりする動きが辛くなります。
筋肉痛を抑制するためにはストレッチが有効なので、この筋トレが終わったらストレッチを行うようにしてください!
フォームを間違えると効果的に鍛えられない
筋トレのフォームやポイントを間違えると効果的に鍛えられない他、関節や靭帯に負荷がかかり怪我をする可能性があります。
筋肉を鍛えたくて筋トレをしているのに怪我をしてしまうと、筋トレを行うことができなくなってしまいます。
怪我をして筋トレができないと運動不足になって本末転倒ですよね。
なので今回の記事や動画をしっかり参考にしながらこの筋トレにチャレンジしてもらえると嬉しいです!
宮原恭樹のプロフィール
宮原恭樹(Koyju Miyahara)
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
小学4年から高校3年まで野球をし、高校では長野県長野市の高校に通っていた。
高校卒業後、2013年に大阪にあるスポーツトレーナーの専門学校に入学し、スポーツ医学や解剖学、トレーニング科学、栄養学などの様々な分野を学ぶ。
2016年にトレーナー業界で難関といわれている日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)を現役で取得。
同年4月から大阪のスポーツ整形外科と併設しているパーソナルトレーニングジムに入職し、最新のトレーニングやスポーツ医学を学びながら、ダイエットやボディメイク、アスリートやスポーツ愛好家のパフォーマンスアップに携わる。
そこで約3000セッションものトレーニングを担当していく中で、トレーニング効果を確実に出すプログラムを立案し、結果を残す。
トレーナー活動では、大学の男子バスケットボール部へ年間を通してトレーニング指導、テニスの大会トレーナー、トライアスロン大会の救護スタッフ、小学校野球チームへの野球肘検診など様々なスポーツにも関わった。
2020年4月より高校時代を過ごした長野市で、大阪のパーソナルトレーニングジムで培った知識や技術や経験をもとに、「長野市をトレーニングで盛り上げたい」という思いから、パーソナルトレーニングスタジオIMPACTをオープンする。
↑↑LINEでブログの更新をお伝えしています!
友だち追加よろしくお願いします!
まとめ
以上『太もも痩せにオススメの簡単筋トレメニューのやり方やポイント!』のやり方や効果、メリットとデメリットでした!
今回の太もも痩せに効果的な筋トレは5つもあってなかなかきつかったかもしれませんが、効果を出すためには体に負荷を与える必要があります!
楽すぎる運動をずっと続けていても全く効果がない訳ではありませんが、少々キツめの運動をすることで1〜2ヶ月で効果を出すことができるので、継続的に今回の筋トレを行うようにしてください。
やり続けることで確実に太ももを細くすることができますよ!
この記事へのコメントはありません。