「O脚を改善させたい」、「O脚に効果的な筋トレを教えてほしい」という人にオススメの『たった3分!寝ながらできるO脚改善に効果的な筋トレのやり方!』のやり方やポイント、メリットやデメリットを詳しく解説していきます!
この動画は約4分で、O脚の改善に効果的な筋トレのやり方を紹介しています。
この筋トレを行うことで内ももにある内転筋をしっかり鍛えることができるので、O脚の改善に効果的です!
今回の筋トレでは特に道具を使わずに寝ながら行うことができるので、自宅でも簡単に行うことができます。
この記事と動画を参考にしてO脚改善のために内ももを鍛えていきましょう!
目次
たった3分!寝ながらできるO脚改善に効果的な筋トレのやり方!がオススメの人
・O脚を改善したい人
・ジムに行くのが面倒くさい人
・内ももがたるんでいる人
・内ももの筋力が弱い人
たった3分!寝ながらできるO脚改善に効果的な筋トレのやり方!
『たった3分!寝ながらできるO脚改善に効果的な筋トレのやり方!』は約4分の動画で、O脚の改善に効果的な筋トレを紹介しています。
O脚の人が特に弱い内転筋を効果的に鍛えることができるので、効率よく改善することができますよ!
また内ももの引き締めにも効果的です!
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません。
床に寝ながら行うので、ヨガマットが家にある方は床に敷いて行ってください!
このO脚改善に効果的な筋トレのやり方!
このO脚改善に効果的な筋トレのやり方は、まず両膝を立てて仰向けに寝ます。
足と膝の間は開かないようにつけた状態で、お尻を上げて30秒キープします。
そうすると内ももがかなり効いてくるので、頑張って耐えましょう!
それではやり方やポイントをもう少し詳しく見ていきましょう!
O脚改善に効果的な筋トレ(1分10秒~)
仰向けに寝て両膝を立てます。
この時の膝の角度が浅いと、太ももの裏の筋肉を優位に使ってしまうので、しっかり膝は曲げておきましょう!
膝をしっかり曲げたら、手を床につき、お尻を高く上げます。
この姿勢で30秒間キープしてください!
30秒終わったらお尻を下ろして休憩し、次のセットを行うようにしてください。
セット数の目安は、3セット行うようにしましょう。
ポイント
・肩と膝が一直線になるところまでお尻を上げる
・膝が開かないように気を付ける
・内ももの筋肉を意識する
・腰を反らないように注意する
・お尻が下がらないように力を入れておく
関連記事:【O脚改善】簡単にできる効果的な筋トレのやり方やコツを詳しく紹介!
関連記事:内もも引き締め!ワイドスクワットのコツをおさえて効果的に鍛えよう!
関連記事:開脚ができるようになる!股関節にある内もも「内転筋」のストレッチ!
関連記事:女性にオススメの太もも痩せ筋トレ!太ももがみるみる細くなる!
このO脚改善に効果的な筋トレの効果やメリットとデメリット
メリット
O脚を改善することができる
この筋トレはO脚の原因の一つである内転筋の筋力低下を防ぐことができるので、O脚を改善する時にオススメです。
O脚に多い主な原因は、内ももにある内転筋の筋力が弱いことや、お尻の筋肉が硬くなっていることが挙げられます。
そこで今回の筋トレは、その内転筋をしっかり鍛えることができるのでO脚の改善には効果的なのです。
下半身の引き締めに効果的
O脚改善の他に、下半身の引き締めにも効果があります!
特に女性の方で多い悩みの「内もものたるみ」については、内転筋が衰えている可能性があるので、今回の筋トレで内ももをしっかり鍛えることができるので、下半身を引き締めることができます!
自宅で行うことができる
今回の筋トレは器具を使わずに寝ながら行うことができるので、自宅でも簡単に行うことができます。
わざわざジムに行く必要がありませんし、家の近くにジムがない人にもオススメの筋トレです!
デメリット
この筋トレがかなりきつく感じる人がいる
特に内ももの内転筋の筋力が少ないと、この筋トレがきつく感じる場合があります。
きつくてお尻が上まで上がらないという人がいるかもしれませんが、その場合はお尻が上がるところまでしっかり上げてください。
内ももが筋肉痛になる可能性がある
筋トレ初心者の方ですと、翌日に筋肉痛がくる可能性があります。
筋肉痛を抑制するにはストレッチが効果的ですので、筋トレが終わったらストレッチを行いましょう!
宮原恭樹のプロフィール
宮原恭樹(Koyju Miyahara)
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
小学4年から高校3年まで野球をし、高校では長野県長野市の高校に通っていた。
高校卒業後、2013年に大阪にあるスポーツトレーナーの専門学校に入学し、スポーツ医学や解剖学、トレーニング科学、栄養学などの様々な分野を学ぶ。
2016年にトレーナー業界で難関といわれている日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)を現役で取得。
同年4月から大阪のスポーツ整形外科と併設しているパーソナルトレーニングジムに入職し、最新のトレーニングやスポーツ医学を学びながら、ダイエットやボディメイク、アスリートやスポーツ愛好家のパフォーマンスアップに携わる。
そこで約3000セッションものトレーニングを担当していく中で、トレーニング効果を確実に出すプログラムを立案し、結果を残す。
トレーナー活動では、大学の男子バスケットボール部へ年間を通してトレーニング指導、テニスの大会トレーナー、トライアスロン大会の救護スタッフ、小学校野球チームへの野球肘検診など様々なスポーツにも関わった。
2020年4月より高校時代を過ごした長野市で、大阪のパーソナルトレーニングジムで培った知識や技術や経験をもとに、「長野市をトレーニングで盛り上げたい」という思いから、パーソナルトレーニングスタジオIMPACTをオープンする。
↑↑LINEでブログの更新をお伝えしています!
友だち追加よろしくお願いします!
まとめ
以上『たった3分!寝ながらできるO脚改善に効果的な筋トレのやり方!』の詳しいやり方やポイントの解説でした!
今回の内ももを鍛える筋トレは参考になりましたか?
今回の筋トレを行うことで、内ももにある内転筋をしっかり鍛えることができるのでO脚改善にかなり効果的です。
やり方も難しくなく簡単なので、ぜひ自宅で今回の筋トレを参考にしてみてください。
内ももを鍛えてO脚を改善させましょう!!
この記事へのコメントはありません。