「腰が重だるい」、「背中の筋肉が張っている」、「自宅でできるストレッチを知りたい」という人にオススメの『【腰・背中の凝り解消】自宅でできる効果的なストレッチ2種目!』のやり方やポイント、メリットやデメリットを解説します!
今回の動画は約4分程度の動画で、腰と背中の凝りを解消することができる2種目のストレッチのやり方を紹介しています。
この2種目のストレッチを行うことで、腰や背中を効果的に伸ばすことができるので肩こりや腰痛の予防・改善もすることができます!
また道具を使わずに行うことができるので、自宅でも簡単に行うことができます。
ぜひ今回の記事と動画で紹介しているストレッチを参考にして、腰と背中の凝りを解消しましょう!
【腰・背中の凝り解消】自宅でできる効果的なストレッチ2種目!がオススメの人
・腰や背中の筋肉が常に張っている人
・普段から腰痛や肩こりになりやすい人
・デスクワークが多い人
・姿勢が悪いと言われる人
・自宅でストレッチを行いたい人
【腰・背中の凝り解消】自宅でできる効果的なストレッチ2種目!
今回紹介している動画『【腰・背中の凝り解消】自宅でできる効果的なストレッチ2種目!』は約4分程度の動画で、腰や背中の凝りを解消するストレッチを2種目紹介しています。
このストレッチを行うことで姿勢がよくなったり、肩こりや腰痛の予防・改善することができます。
自宅で簡単に行うことができるので、ぜひ取り入れてください!
用意するもの(服装や道具など)
今回用意するものは特にありません。
家にヨガマットやバスタオルがあれば下にひいて行ってくださいね。
服装に関しては、動きやすい服装であれば普段着でも大丈夫ですので、ストレッチを行いやすい服装でやりましょう!
この腰と背中の凝りを解消するストレッチのやり方!
今回は「広背筋と胸椎の伸展ストレッチ」と「胸椎の回旋ストレッチ」の2種目を行います。
ストレッチをする時は呼吸を止めずに、深呼吸をしながらリラックスした状態で行いましょう!
秒数は30秒キープしてください!
広背筋と胸椎の伸展ストレッチ(1分11秒~)
まず1つ目の広背筋と胸椎の伸展ストレッチを行っていきましょう。
普段から猫背が気になる人にオススメですよ!
やり方は四つ這いになり、手を前の方に出したらお尻を後ろに引くように胸を床に近づけます。
そうすることで、わきの辺りがストレッチされてきたらOKです!
この姿勢で30秒キープしましょう!
ポイント
・胸を床に近づけるイメージで行う。
・太ももは床と垂直になるようにする。
・深呼吸は続けておく。
胸椎の回旋ストレッチ(2分22秒〜)
2つ目は胸椎の回旋を行うストレッチです。
やり方はまず横向きに寝ます。
横向きに寝たら上側の膝を90°に曲げ、胸の前で手を合わせます。
手を合わせたら、手を顔で追いながら胸を開いていきます!
この姿勢で30秒キープしましょう!
ポイント
・骨盤とお腹は開かないように注意する。
・ゆっくり脱力しながら開く。
・深呼吸は続けておく。
このストレッチのメリットとデメリット
メリット
背中の張りや腰痛を改善・予防する効果がある
このストレッチでは硬くなりやすい胸椎を十分に動かすことができます。
胸椎を動かすことによって腰の負担を減らすことができたり、肩甲骨の動きも良くなるので背中が張ることも少なくなります。
普段から背中が張りやすかったり腰痛になりやすい人にかなりオススメのストレッチですよ!
姿勢改善の効果がある
普段からデスクワークや長時間同じ姿勢でいると、筋肉が硬くなってしまい姿勢が悪くなってしまいます。
特に「猫背」の人は、胸椎まわりが硬くなっている可能性がありますので、今回の2つのストレッチを取り入れてもらうと姿勢改善につながりますよ!
自宅で行うことができる
このストレッチは簡単に自宅で行うことができます。
ストレッチを行うタイミングは朝起きたときや夜寝る前、運動前や運動後にオススメですよ!
関連記事:肩こり解消にオススメの簡単ストレッチのやり方やポイント!原因は何?
関連記事:姿勢改善にオススメ簡単ストレッチ!猫背改善で肩こり腰痛予防!
デメリット
背中の張りや腰痛がどのくらいで治るのか明確ではない
人によって体の固さや筋力は違います。
人それぞれ個人差があるので、ストレッチの効果にも個人差があります。
ストレッチの効果を得たいときは、1日1〜2回程度毎日ストレッチをしていると十分に効果を出すことができるので、継続的にストレッチを行ってください。
まとめ
以上『【腰・背中の凝り解消】自宅でできる効果的なストレッチ2種目!』のやり方やポイントの解説でした!
今回のストレッチはしっかり伸ばすことができましたか?
この2つのストレッチを毎日続けていると、体はどんどん柔らかくなって背中や腰の凝りが解消されますよ!
やり方もシンプルで簡単ですので、ぜひ毎日の日常に取り入れてみてください!
宮原恭樹のプロフィール
宮原恭樹(Kyoju Miyahara)
大阪府出身 1994年生まれ
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)
・日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
・赤十字救急法救急員
・トリガーポイントマスタートレーナー
【 コメント 】
初めてパーソナルジムへ行く時は、どんなトレーナーが指導をしているのか不安になりますよね。
私の1番のこだわりは、カウンセリングを行いながらお客様の緊張をほどいて、ストレスなく楽しんでトレーニングを受けていただくことを常に心がけていることです。
なりたい女性像や今抱えているお悩みなど、カウンセリングの時間をしっかり取ってたくさん会話をさせていただくので、不安を解消して今必要なトレーニングをご提案することができます!
まずはカウンセリングだけでもいいので、どんな小さな悩みでもお気軽にお話ください!
LINEを追加でパーソナルトレーニングの予約ができます!
いま体のことで抱えているお悩みのご相談も受け付けているので、お気軽に「友だち追加」をクリックしてください!
この記事へのコメントはありません。